
Universal Audio のコンプレッサーをまとめて紹介
スタジオクオリティの機材をラインナップするUniversal Audioのコンプレッサー。
Universal Audio
UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressor
UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressorは、UAFX Max Preamp & Dual Compressorから、レコーディングスタジオの名機と言われるTeletronix LA-2Aを抜き出し、コンパクトサイズで再現したペダルです。

コンプ/リミッターの2モード:
UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressorは、コンプ/リミッターを切り替えて使うことが出来ます。
ヴィンテージ真空管回路の太いサウンドを追加:
UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressorを使えば、コンプレッションなしでも、Teletronix LA-2Aによるチューブプリアンプのサウンドがトーンをプッシュし、ジューシーなオーバードライブサウンドを得ることができます。
入出力および切り替えスイッチ:
UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressorの入出力はモノラル。
また切り替え可能なトゥルー/バッファー・バイパス、ストック/ファスト・アタック・スイッチを搭載しています。
サイドにはUSB端子も搭載されています。
posted with カエレバ
YouTube – Universal Audio UAFX Teletronix LA-2A Studio Compressor (動画)
Universal Audio UAFX LA-2A Pedal: Legendary Teletronix Compression:

UAFX Max Preamp & Dual Compressor
UAFX Max Preamp & Dual Compressorは、レコーディングスタジオの名機と言われるTeletronix LA-2A、UA 1176、ギタリストにはおなじみのMXR Dyna Compという3つのクラシカルなコンプレッサー/リミッターの名機を1つのペダルに搭載したペダルです。
UNIVERSAL AUDIOの伝説的なチューブプリアンプ ”610”とEQをフルエミュレーションしたサウンドも再現可能。



各コンプレッサーは任意の組み合わせて並べ、2つのフットスイッチでON/OFF可能。
また、UAFX Control アプリを使用することで、プリアンプEQの設定や調整、シリアル/パラレル操作、サイドチェーン ベース フィルターの追加など細かな調整が可能となっています。
ステレオ入出力に対応。
※ACアダプターは一般的なセンターマイナスの9Vアダプターと同サイズですが、400mAの電流を必要としますので注意が必要です(400mAの電流を供給できない場合、ペダルが正しく動作しないことがあります)。
メーカー純正品は別売りのPSU-GP1-WWになります。
posted with カエレバ
YouTube – Universal Audio UAFX Max Preamp & Dual Compressor (動画)
Universal Audio Max Preamp/Dual Compressor:
1176 Studio Compressor
1176 Studio Compressorは、Universal Audioの伝説的なコンプレッサー”1176”のサウンドを再現したペダル。
1967 年に導入された Universal Audio 1176 は、オーディオリミッティングの王様であり、”Led Zeppelin IV” など他のどのコンプレッサーよりも多くのクラシックアルバムで聴くことが出来ます。
中央のピンスイッチでSingle、Dual、Sustainとモードを切り替えて使用できます。
トゥルー/バッファードバイパス切り替え、パラレル圧縮モードのON/OFFを選択可能。
posted with カエレバ
YouTube – Universal Audio 1176 Studio Compressor (動画)
Universal Audio UAFX 1176 Studio Compressor × 菰口雄矢:

UAFX Max Preamp & Dual Compressorには3つのコンプレッサー/リミッターが搭載されていますが、こちらは1つに特化したペダルになります。
オリジナルの”1176”コンプレッサーはレッド・ツェッペリンのアルバム「IV」でも使われた名機。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません