タッキーパーツドットコムのワウ・モディファイキットで80年代のワウを大改造

80年代のワウペダル、JEN Cry Babyをタッキーのワウ・モディファイキットで大改造してみました。音が変わっちゃったら嫌だけどどうかな🤔
マイケル・シェンカーやるならJENのCryBaby
私の中のナンバーワン☝ギターヒーローといえばマイケルシェンカー。
マイケルシェンカーとえいばワウペダルですが、特に彼が最も輝いていた80年代に使用していたのはJENのCRY BABY(後継モデルはJim DunlopのCRY BABY)。
ワウペダルはいくつか持っていますが、マイケル・シェンカーやるならJENのCRY BABYがやはり合いますね👍
マイケルシェンカーのワウサウンド
MICHAEL SCHENKER GROUP RED SKY:
MICHAEL SCHENKER GROUP ULCER:
ワウの半踏みがかっこ良すぎでしょ😍
半踏みといっても実際は、この歯車を固定しているバーを外し、踏み込んだ時に半踏み時のトーンが出るように調整します。
JENのワウはトーンの可変域も狭いし、ややこもった音なのですが、ここ!というトーンのポイントがマイケルシェンカーの風で素晴らしいのです👍
手持ちのワウと比較すると、VOXはコードカッティングには艷やかで良いんだけどソロにはペチャっとしすぎな気がしますし、BBEのワウも良いんだけどややハイファイ過ぎるのと、トーンのカーブと音の太さはやはりJENのクライベイビーです(これは80年代中期のものでインダクターは白)。
*JEN CryBabyのSUPERというのはアダプター対応モデル。
ただ、相当ガタが来てまして、踏み込んでも鳴らない時があるし、ガリもちょっとあるし、過去には基板の銅箔が断線して自分でバイパス手術も行っています↓😅
ということで良いショップないかなぁ~と探したのがこれ。
▶タッキーパーツドットコム ワウのモディファイキット (リンク切れ)
ワウのモディファイキットでCry Babyを大改造
ギターのサーキットなら色々イジった経験あるのだけど、エフェクターは複雑そうなので、タッキーさんに、組み込みも依頼しました。
不良部品を変えつつ、インダクター(白いやつ)等は再利用し帰ってきました。
LEDも取り付けたよ~
音変わったらどうしようか??と、ちょっと不安でしたが、インダクターがそのままなので音は変わらずに戻ってきましたε-(´∀`*)ホッ
お手持ちのワウのトーンに不満の方は、買い替えの前にまずはインダクター交換を視野にいれてみると面白いかもしれませんね。
インダクターはFASELが有名ですが、黄色は高域が艷やかな音、赤は太めな音がします。マイケルシェンカー風サウンドなら赤がおすすめ。
FASEL INDUCTORを探す
詳細を見る
posted with カエレバ
黄と赤のインダクターを切り替えできるワウもありますよ👍
タッキーパーツドットコムさんについて
今回はじめてタッキーパーツドットコムさんを利用したのですが、ちょっと不満😖
まず納期かかりすぎ、混んでるのは仕方ないけど連絡してほしかったな(当初は2~3日で終わるとか言ってたのに結果1ヶ月半)。しかもメールで問い合わせても返事は100%返ってきません。
その他ハンダ忘れなどもあったしな(ハンダ付けくらいは自分で出来るので電話で聞いて直しました)。
タッキーさんは有名なので期待してたのですが、まぁ次はないですね👎
こういういい加減なショップが多いから自分でやろうって思っちゃうんですよね。
あ、ワウの音は良いですけどね👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません