TECH21 マルチエフェクターカタログ

TECH21のマルチエフェクター一覧。
TECH21は、アメリカのエフェクターブランドで、特にSansAmpシリーズのアンプシミュレーターが広く知られています。SansAmpは、で培った技術を生かした高品位な製品を多数くラインナップしています。
TECH21
FLY RIG 5
Tech21 Fly Rig 5は、アンプなしでも優れたサウンドを再生するマルチエフェクターです。
SANSAMP PLEXI/BOOSTセクション:
前段にはTECH21 Hot-Rod Plexiをベースにしたマーシャル系の歪みエフェクターが搭載されています。CALIスイッチを押すことで”Califonia”すなわちメサブギーのサウンドを再現したモードに入ります。
その横にはPre/Post切替可能なブースターも搭載されています。
SANSAMP BLONDEセクション:
次に来るのはTECH21 Sansamp Blondeをベースにしたフェンダーアンプ系のエフェクターとON/OFF可能なアンプシミュレータ(スピーカーシミュレータ)が搭載されています(スイッチの長押しでチューナーモードに入ります)。
EFXセクション:
最後に来るのはディレイとリバーブが入ったEFXセクションです。
ディレイはテープエコー系の柔らかなサウンドで、ディレイタイムは28~1,000msec。タップテンポにも対応しています。
エフェクトループ搭載:
V2になりBLONDEとDELAYの間にはエフェクトループが搭載されました。アンプにエフェクトループがあれば4ケーブルメソッド接続も可能です。
XLRアウト:
Fly Rig 5のサイドにはXLRアウトも備えており、ミキサーやPAシステムに直接接続できます。
詳細を見る
posted with カエレバ
YouTube | TECH21 FLY RIG 5 (動画)
メーカーサイト
FLY RIG RK5
FLY RIG RK5 は、リッチー・コッツェンのシグネチャーモデルです。
BOOSTセクション:
最大 20dBのブースターにより、ドライブとディストーションを強化したり、全体の音量を上げてフィルやソロを強調したりできます。プリ/ポストスイッチにより前段・後段どちらかにブーストをかけるかを選択可能です。
OMGセクション:
OMGは、クリーンからアグレッシブまで、幅広いオーバードライブを提供する Richie Kotzen Signature OMG ペダルに基づいています。クリーンなアンプに個性を加えたり、ダーティなアンプのトーンでパンチを効かせたりすることができます。
FUZZスイッチは、オーバードライブの特性とアタックをファズ スタイルのトーンに変更します。
SansAmp セクション:
SansAmp セクションは、真空管アンプサウンドのクリーントーンに特化したモードです。3 バンド アクティブ EQ、レベル コントロール、ドライブ コントロールが含まれています。
RK5 は、完全アナログの SansAmp テクノロジーにより、レコーディング デスクや PA システムのミキサーに直接接続できるほか、既存のアンプセットアップを拡張できます。
リバーブ + チューナー:
独立したフットスイッチ式リバーブには、連続可変のコントロールが 1つ備わっています。「Size」スイッチによりリバーブサイズをラージとスモールで選択できます。
クロマチック チューナーは、REVERB/TUNER フットスイッチの長押しでチューナーがオンになり、無音状態でチューニングが可能です。
DELAY ROTO セクション:
ディレイとロータリースピーカーのセクションです。
- ディレイ:ビンテージのテープエコーを再現したディレイです。タイム コントロールとリピート コントロール、タップテンポスイッチによりディレイタイムを調整可能です。モジュレーションにランダムで予測不可能な要素を加えるドリフト コントロールも搭載されています。ディレイタイムは28~1,000msecです。
- ROTO:ROTOは、ディレイをロータリースピーカーに切り替えるモードです。速度はタップテンポで調整します。
エフェクトループ:
FLY RIG RK5 V3から、エフェクトループが搭載されましたのでお好きなエフェクターや4ケーブルメソッド接続にも対応します。
詳細を見る
posted with カエレバ
YouTube | TECH21 RK5 (動画)
メーカーサイト
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません