Zinky Blue Velvet 25の動画に感動したのでeBay(セカイモン)で購入しちゃいました
![[ギターアンプ] Zinky Blue Velvet 25の動画に感動したのでeBay(セカイモン)で購入しちゃいました](https://tgr-guitar.com/tube/wp/wp-content/uploads/2021/04/zinky25w-bluevelvet.jpg)
eBay(セカイモン)でギターアンプ(Zinky Blue Velvet 25)落札してしまいました。
試奏もせずにアンプを海外から買うなんてかなりの冒険でしたが、こんなサウンドを聴いてしまっては・・・そりゃ買ってしまいます。
Zinky Blue Velvet 25 Guitar Amp
Zinky Blue Velvet とは1990年代にフェンダーで、プロソニックやバイブロキングなどを手がけたアンプビルダー ブルース・ジンキー氏デザインのアンプ(現在はSuproアンプをプロデュースしています)。
元々は日本のギターショップ『NANCY/ナンシー』のオーナー岸田氏がブルース・ジンキー氏にオーダーした Zinky NS-2を本国で発売するためにモディファイしたものらしく、日本国内で買えるNS-2とは少々仕様が異なるようです。
▶Zinky NS-1・NS2 詳細(ギターショップNANCYのZinkyページへ)
Zinkyアンプの動画
Zinkyアンプを知ったのはこの動画。アンプの色がエロくていただけない(^^;)ですが、出力(25W)、重量(20.4kg)、スピーカー・サイズ(12インチx1)がとても魅力的!
※重量はNancyアンプではなくZinky Blue Velvet 25
Part1はZinkyアンプの説明、Part2は試奏動画です。
オーナーの岸田さんの弾くツヤツヤなレスポールサウンドが素敵すぎます😍
Zinky Nancy Sound NS-2 part1:
Zinky Nancy Sound NS-2:
2チャンネル仕様ですから、これ一台でヴィンテージ風のクリーンから、ハードロック~メタルまで使えます👍
さらにZinkyをYoutubeで探してみると、とても魅力的な音源が多数見つかりました(こちらはNancy NS-2ではなくZinky Blue Velvetの方です)。
Zinky amp:
Zinkyのコンボではなくアンプヘッドの動画で、12x4キャビネットで鳴らしているのかな??でOzzyのBark At The Moonを弾いています。オーバードライブ・チャンネルのゲインMAX、マスターボリュームMAXのサウンドは80年代に流行った1959の改造マーシャル風サウンドで非常にカッコイイ!
Zinky Blue Velvet Weber Alnico Speaker Upgrade:
こちらの動画はスピーカーをアルニコに載せ替えてあるようですが、ストラトキャスターでの枯れたクリーンからクランチサウンド。
こんな音を聴いてしまっては、どうにもこうにも購買欲が抑えられなくなってしまったのです。
購入はeBay(セカイモン)で
ナンシーさんのNS-2と本家ZinkyのBlue Velvetと、どちらにするか迷ったのですが、NS-2よりも国際送料込みでも約半額?と意外と安かったことと、ディストーション的歪みが非常に好みだったこともあって、思い切ってeBay(イーベイ)で購入してしまいました。
セカイモンとは?
セカイモンは米国のオークションサイトeBay(イーベイ)を日本語で利用できるサイトです。手数料が15%と割高ですが、英語が分からなくても利用出来るので個人的には非常にありがたい。
※手数料は商品価格の15%または800円(セカイモンのヘルプ – よくある質問より)。
基本はヤフーオークションと同じなので、特に難しいことはないのですが、色々調べてみると、相手(出品者)が外国人という事もあってキズに対する感覚の違いや発送に関してものんびりしている方が多いようです😄
今回セカイモンを利用するのは初めてだったのですが、購入は新品のアンプですし、個人売買ではなくヴァージニア州の楽器屋さん(eBay評価点、クオリティ評価も上々)なのでさほど心配はしていないのですが・・・・
(1次決済金額は支払い済みなので)あとは2次決済金額(国際配送料など)が幾らか?というのが気になる所です。
※おおよその金額は画面左の見積もり予定額で出るので安心です。
果たして無事届くのでしょうか???
追記:最近はブラウザの翻訳機能がすごいのでeBayでの直接取引も簡単です。
詳しくは:
eBayでCornell Romany Plusのアンプカバーを購入
追記
セカイモンからメールが来まして、月末にはヴァージニア州からLAの配送センターに到着予定とのこと。22日に落札して26日に発送、31日夜にLA着とのこと。
ヴァージニア州からLAは直線で、北海道から台湾くらいの距離なので陸路ならそんなものですかね。LAの配送センターが混んでると日本発送まで結構待たされることがあるようで、セカイモンは使えない!といわれる所以の一つらしいけど、改善されていると良いですね(中身を確認し、厳重に梱包するための時間らしいですけど)。
さて、どうなることやら・・・
セカイモン&eBayはこちらから
▶eBay