スピーカーケーブルとコネクタを買ってきて延長ケーブルを作ってみた

BELDENのスピーカーケーブルとコネクタを買ってきて、延長ケーブルを作ってみました。
スピーカーケーブルを延長させる理由
スピーカーケーブルを延長させる理由は、ギターアンプを色々なスピーカーで鳴らせるようにしたり、逆に1つのスピーカーを色々なアンプで鳴らしたいから(インピーダンスは合っていないとダメですが)。
購入したBELDEN 8470と、中継用のジャックはTOMOCA JS-504、メスのプラグはTOMOCA JS-116Lを使用し、早速作業開始。
BELDEN 8470の芯線は意外と太く、ハンダ作業に苦労しましたが、とりあえず終了。
導通も問題ありませんでした👍
本当はこのような延長ケーブルではなくて、スピーカーから直にケーブルを伸ばしたほうが良いのですが、オリジナルのケーブルは短いほうがロスがなく音は良いだろうし、このケーブルは遊びで鳴らす用ですからね。
で、この自作の延長ケーブルがあれば何が出来るのかと言うと、例えばGrecoのチューブアンプ GVA Customを内蔵のスピーカーで鳴らすだけでなく、スピーカーアウトからCornellの12インチスピーカーに繋いで鳴らしたり、同じく手持ちのCelestionの10インチスピーカー10L-35に繋いだりして色々なサウンドが楽しめるわけです。
もちろんCornellもそのまま鳴らしたいので、▼Electro-HarmonixのSwitch Bladeのような(スピーカーにも対応した)チャンネルセレクターを通すことで、ワンアクションで切り替えできたりということが可能になります。
今まではケーブルが短くて、セレクターも変な位置に置いていましたから、この延長ケーブルでかなり使いやすくなりました👍
こんなことしたい人はあまりいないでしょうけどね。
※スピーカーケーブルは専用のものを使いましょう。シールドケーブルではありません。
スピーカーケーブル/フォンコネクタはこちらで購入できます
✅スピーカーケーブル:
詳細を見る
✅フォンコネクタ:
詳細を見る
おすすめ記事
ハンダなどの工具はこちらから。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません