ギター上達の秘訣は『ゆっくり弾く』!焦らず確実に練習する大切さ

ギターの練習はゆっくり弾くこと

ギターコラム

過去のXの投稿を見返して気づいた、忘れていたギター練習の基本。それは「ゆっくり弾く」こと。つい速く弾いてしまう悪い癖を直すため、改めて大切さを振り返ります。

メトロノームイメージ


ゆっくり弾くことの大切さ

Xで過去にポストした内容を見ていたら「あ、その練習方法忘れてた!」というものがあったので、自分への戒めも込めてこのブログにまとめておきます。

ギターの練習はゆっくり弾くこと

ギターの練習で大切なのはゆっくり弾くことです。特に私はHR/HM世代なので(弾けてないのに)つい速く弾いてしまうので全く上達しません。たまに録音すると本当に泣きたくなります😭

 

しかし久しぶりにこの2つの動画を見て納得!!

間違いなくギターが弾けるようになる練習法!超ゆっくり練習のすすめ:

間違いなくギターが弾けるようになる練習法!超ゆっくり練習のすすめ

あなたのギターが何年も上達していない理由をお教えします:ギターレッスン:

あなたのギターが何年も上達していない理由をお教えします:ギターレッスン

ただただスローに弾く練習を延々と続けるんですね。ゆっくり確実に弾くことで「これが正解なんですよ!」と脳に思わせることが大切なんだそうです。

確かに弾けてないフレーズを繰り返すと脳が「これで良いんだ!」と思っちゃうというのは納得ですφ(..)メモメモ。

 

ゆっくり弾くというのはトモ藤田さんも言ってますよね。こんな動画をXにポストしてたのも忘れていました。

これってギターだけでなく、日々の生活でも仕事でも同じですよね、焦って仕事しても結局良いものにはなりません。自分のペースで確実にやる!これが大切なんだと改めて思いました。

特にメトロノームを使った練習は非常に効果的で、メトロノームを使わずに練習すると、つい自分の弾きやすいテンポで満足してしまいがちです。しかし、メトロノームを使うことで、一定のリズムに合わせて弾く習慣が身につき、その結果、苦手なフレーズでも次第にスムーズに演奏できるようになっています。

 

ということで、ほこり被ってたメトロノームを再び手元において練習しています!!

メトロノームで練習しよう!

メトロノームはテンポ変更が簡単にできるダイヤル式が良いと思います!!あとタップテンポもあると良いですね。

ギターコラム

Posted by Tsune