HOTONE ワウカタログ

HOTONE WONG PRESS

2024年9月30日ワウHOTONE

HOTONEのワウ一覧。

HOTONE(ホットトーン)は、中国を拠点とするエフェクターブランドです。コンパクトなアナログエフェクター「Skylineシリーズ」が人気を博しましたが、現在はマルチエフェクター「Amperoシリーズ」などのデジタル系エフェクターを中心にラインナップしています。

ステージ上で鮮明に表示される アップグレードされた二色のトラベルインジケーター


HOTONE

WONG PRESS

HOTONE WONG PRESS

HOTONE WONG PRESSは、HOTONEの多機能ペダル Soul Press II(Volume、Expression、WahVolume/Wah) を元に開発された Cory Wong(コリー・ウォン)シグネチャーペダルです。

カラーはコリー・ウォンのシグネチャー・ストラトキャスター”FENDER CORY WONG Stratocaster”を基に青と白でデザインされています。

FENDER CORY WONG Stratocaster
FENDER CORY WONG Stratocaster

コリーが求めたトーン
WONG PRESSは、コリーのフィードバックに基づき、ボリュームカーブとワウ Qコントロールが調整されています。

二色のLEDインジケーター
ステージ上で鮮明に表示される アップグレードされた二色のトラベルインジケーター
WONG PRESSでは、SOUL PRESS II でおなじみのLEDインジケーターを2色にアップグレードし、ワウモードではブルー、ボリュームモードではグリーンと、ライブパフォーマンスにおいても視覚的にモードを認識できるようになっています。

ボリュームペダル
劣化のないアクティブボリュームを採用しています。

HOTONE WONG PRESSのサイドパネル

ワウペダル
Q(エフェクトレンジ)とTONE(WARM/CLASSIC)の調整が可能です。

耐久性
内部構造をアップグレードし、耐久性を高めています。

視認性
クリアで見易いステータス表示です。

4つのモード
4つのモード(ボリューム、ワウ、ボリューム/ワウ、エクスプレッション)を選べます。

チューナー出力とエクスプレッション出力
独立したチューナー出力とエクスプレッション出力により、より多くの接続が可能です。

電源
9V DC または 9Vバッテリーで動作します。

トゥルーバイパス
トゥルーバイパスが採用されています。

 

詳細を見る

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | HOTONE WONG PRESS (動画)

Introducing the Hotone Wong Press:

Introducing the Hotone Wong Press - Cory Wong's signature Volume/Wah/Expression Pedal


SOUL PRESS II

HOTONE Soul Press II

HOTONEのSOUL PRESS IIは、Volume、Expression、WahVolume/Wah の4つの異なるペダルを1つにまとめせエフェクトペダルです。

ボリュームペダル:
SOUL PRESS IIはボリュームペダルとして使用することができます。

このペダルはアクティブボリュームを採用しており、音の劣化を防ぐことができます。

さらに、ボリュームペダルにはチューナーアウトも備えられており、いつでもチューニングが可能です。

ワウペダル:
SOUL PRESS IIはワウペダルとしても使用でき、Q(フィルターレンジ)を調整することができます。

さらに、TONEスイッチにより、クラシックとウォームなワウのサウンドを切り替えることが可能です。

HOTONE Soul Press IIのコントロール

エクスプレッションペダル:
このペダルはエクスプレッションペダルとしても機能し、他のエフェクトと組み合わせて使用できます。

ワウとデジタルエフェクトのエクスプレッションコントロールを同時に行うことも可能です。

HOTONE Soul Press IIのアウトプット

ボリューム / ワウ切り替え:
SOUL PRESS IIは、ボリュームとワウの切り替えもサポートし、瞬時に切り替えることができます。

ペダルポジションのモニター:
ペダルポジションをモニターするためのLEDインジケーターが搭載されており、暗いステージで正確なコントロールを行うことができます。

トゥルーバイパス:
エフェクトがバイパスされたときに音の劣化を防ぐために、トゥルーバイパスが採用されています。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | HOTONE SOUL PRESS II (動画)

Hotone Soul Press II Volume Expression Wah:

Hotone Soul Press II Volume Expression Wah


SOUL PRESS

HOTONE SOUL PRESS

HOTONEのSOUL PRESSは、1/2サイズのコンパクトなペダルで、ワウ、ボリューム、およびエクスプレッションペダルの3つを切り替えて使うことが出来ます。

HOTONE SOUL PRESSの大きさ比較

ワウペダル:
SOUL PRESSはワウペダルとして使用できます。

ワウモードはトゥルーバイパス方式を採用しており、エフェクトがオフのときにサウンドに影響を与えません。

ボリュームペダル:
SOUL PRESSはボリュームペダルとしても使用できます。

ボリュームペダルは音質に影響を与えないバッファードアクティブ方式を採用しています。

エクスプレッションペダル:
SOUL PRESSはエクスプレッションペダルとしても使用できます。

エクスプレッションペダルは、他のエフェクトと組み合わせて使用し、エフェクトパラメーターのリアルタイムコントロールが可能です。

スライドスイッチによる切り替え:
SOUL PRESSの異なる機能(ワウ、ボリューム、エクスプレッション)を切り替えるために、側面にスライドスイッチが備えられています。

ミニマムの調整:
ボリュームモード(Vol)とエクスプレッションモード(EXP)では、ミニマムの調整が可能です。

HOTONE SOUL PRESSのボリュームコントロール

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | HOTONE SOUL PRESS (動画)

Hotone Soul Press Wah/Volume/Expression Pedal:

Hotone Soul Press Wah/Volume/Expression Pedal

Left Caption
小さい・・・・

VOW PRESS

HOTONE VOW PRESS

HOTONEのVOW PRESSは、コンパクトなサイズのペダルで、ワウ(Wah)とボリューム(Volume)の2つの機能を瞬時に切り替えることができる「V/Wモード」を搭載したエフェクトペダルです。

V/Wモード:
VOW PRESSは、ワウ(Wah)とボリューム(Volume)の2つの異なるモードを瞬時に切り替えることができます。

ワウモード:
ワウモードでは、SOUL PRESSよりもジェントルなビンテージサウンドのワウエフェクトが再現されています。

このワウは、ペダルボード内でスペースを節約できるため、コンパクトなサイズのペダルとして非常に便利です。

コンパクトなサイズ:
VOW PRESSはコンパクトなボディサイズを持っており、ワウとボリュームの2つのエフェクトを1つのペダルでコンパクトに解決できます。

ボリュームペダル:
ペダル内のボリュームペダルは、音質に影響を与えないバッファードアクティブ方式を採用しています。

この方式により、ボリュームの変更時にサウンド品質が保たれます。

ボリュームモード時のみボリュームペダルの可変幅の設定が可能です(範囲は、0%~100%…50%~100%間)。

HOTONE VOW PRESS

トゥルーバイパス:
ワウモードはトゥルーバイパス方式を採用しており、エフェクトがオフのときにサウンドに影響を与えません。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | HOTONE VOW PRESS (動画)

[Vow Press] Swtichable Wah/Volume Pedal Demo:

[Vow Press] Swtichable Wah/Volume Pedal Demo - Hotone "Press" Series Pedal

Left Caption
ワウの音も良いですね。

BINARY MOD

HOTONE BINARY MOD

HOTONEのBinary MODは XTOMPと同様 ”CDCMモデリングテクノロジー”を採用した、モジュレーションに特化したマルチエフェクターです。

24種類のモジュレーションエフェクト搭載
Binary MODには、コーラス、フランジャー、トレモロ、フェイザー、デチューン、ロータリースピーカー、オートワウ、リングモジュレーター、LoFiなど各種のエフェクトを24種類搭載しています。

HOTONE BINARY MOD 搭載エフェクターリスト
クリックで詳細

タップテンポ機能
リズムに合わせてエフェクトの速さを調整するためのタップテンポ機能が搭載されています。

ステレオ入出力
ステレオのエフェクト処理および接続が可能で、立体的な音響効果を実現します。

HOTONE BINARY MODの入出力

エクスプレッション機能
E.LEVEL、A、B、DEPTH、RATEなどのコントロールをリアルタイムで操作可能で、サウンドの表現力を向上させます。

USBポートを装備
ファームウェアのアップデート、アルゴリズムのロード&マネージメントが可能なFree PC/Mac ソフトウェア等が可能なUSBポートを装備。

BINARY 専用エディター

10プリセット(2 presets x 5 banks)
エフェクトのプリセットを10個(2つのプリセットが5つのバンクに分かれています)保存・呼び出しできます。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube | HOTONE BINARY MOD(動画)

Hotone Binary MOD – CDCM Mod Unit – HQ demo:

Hotone Binary MOD – CDCM Mod Unit - HQ demo.

Left Caption
手のひらサイズのマルチエフェクターです。このシリーズで揃えるのもありですね。

執筆・監修

ワウHOTONE

Posted by Tsune