BOSS CE-2W

コーラスエフェクター 定番から最新までおすすめ10選

コーラス

ギター改造ネットが厳選したおすすめのコーラスエフェクターを紹介しています。

コーラスに迷ったらこの中から選びましょう!

EARTHQUAKER DEVICES Aurelius


コーラスとはこんなエフェクター

コーラスとは音に広がりを与えるギターエフェクターで1970年代後半に登場しました。

BOSSのCE-1 Chorus Ensemble

BOSS CE-1
BOSS CE-1

レイト(Rate)もしくはスピード(Speed)と表記されるツマミで、音の揺れを調整し、デプス(Depth)と表記されるツマミで揺れの深さを調整します。

レイトとデプスは連動しているので、12時あたりの位置からはじめ、レイトを上げる上げる場合はデプスを下げる、レイトを下げる場合はデプスを上げるといった感じで音作りすると良いでしょう。

デプスツマミを上げすぎると、音痴に聴こえるので上げ過ぎに注意。

アンプにエフェクトループ/センドリターンがあれば、よりキレイなコーラスサウンドが得られます。

エフェクトループ/センドリターンとは


おすすめのコーラス

ギター改造ネットが厳選したおすすめのコーラスはこちらから。

 

ELECTRO-HARMONIX

SMALL CLONE

ELECTRO-HARMONIX SMALL CLONE

ニルバーナのカートコバーンの愛用でおなじみの名機 エレクトロハーモニクスのコーラスペダル クローンシリーズ。

Electro-HarmonixのSmall Cloneは、定番のアナログコーラスで、特にニルバーナのカート・コバーンが愛用していたことで知られています。

SMALL CLONEシリーズラインナップ

Small Clone
ニルバーナのカートコバーンの愛機として有名なアナログ・コーラスの名機。

リッチでウォーム、立体的で澄み渡る音色は他機種では得ることのできないものです。

プリセットされた2段階のフルコーラスはどんな音楽にもぴったりとマッチします。

Nano Clone
Nanoシリーズ版のSmall Clone。

真のアナログ・コーラスだけが持つ、リッチでウォーム、立体的で澄み渡る音色は他の機種では得られません。

Neo Clone
Neo CloneはSmall Cloneの正統後継機で、高品質なBBDチップとSmall Cloneと同じ回路を採用し、Small Cloneが持つ、リッチでウォーム、立体的で澄み渡るコーラスエフェクトを正確に再現しています。

Stereo Clone Theory
1970年代に製作されたオリジナルのThe Clone Theoryをステレオ仕様に再構成した製品で、コーラス、ビブラートの最高峰とも言えるモジュレーション・ペダルです。

ELECTRO-HARMONIX SMALL CLONEシリーズラインナップ

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | ELECTRO-HARMONIX SMALL CLONE(動画)

Electro Harmonix Small Clone Chorus Pedal:

Tsuneくん
独特なコーラスサウンドが素晴らしいです👍

BOSS

DC-2W

BOSS DC-2W

BOSS DC-2Wは、1980年代に人気を博したエフェクター Dimension C(ディメンションC)/DC-2 のサウンドを、BOSSのクラフトマンシップの頂点 WAZA CRAFTシリーズにより復刻させたモデルです。

DIMENSION/ディメンションとは揺れる効果の少ないコーラスのことで、オリジナルはRolandからかつて発売されていたラックタイプのDimension D(SDD-320)です。

DC-2Wの2つのモード

  1. DC-2モード
    このモードではオリジナルのDC-2のサウンドが再現されます。
  2. SDD-320モード
    このモードは、DC-2サウンドの元となったRoland SDD-320 Dimension Dのサウンドを再現します。

DC-2Wはステレオ入出力に対応しており、ステレオ環境で使用するとさらに広がりのあるサウンドを楽しむことができます。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – BOSS DC-2W (動画)

THE NEW BOSS DIMENSION C PEDAL classic mod FX WAZA-style:

Tsuneくん

ディメンションコーラスとは、音の広がりは通常のコーラス同様にありますが、通常の単相のコーラスに位相の異なるコーラスをぶつけて揺れを消しているので、クリーンから歪んだ音までどんなサウンドにも合うのが特徴で、レコーディングでは古くから使われているエフェクターです。

詳しくは:
音は広がるけど揺れないコーラス~ディメンションコーラス特集


CE-2W

BOSS CE-2W

BOSS CE-2Wは、コンパクトエフェクトペダルの伝説的なモデルであるBOSS CE-2のサウンドを再現するためにWAZA CRAFTシリーズとして新たに開発されたペダルです。

BOSS CE-2
BOSS CE-2

BOSS CE-2Wは、オリジナルCE-2のサウンドを基にしながらも、いくつかのモダンな機能を追加しています。

ステレオ対応
CE-2Wはステレオ出力に対応しており、ステレオ環境での利用が可能です。

モード切替(スタンダード/CE-1コーラス/CE-1ビブラート):
CE-2Wは、モード切替機能を備えており、CE-2と、BOSSが1976年に世界に先駆けて発表したコーラスCE-1の2つコーラスサウンドモードを切り替えることができます。

  • CE-2モード
    CE-2は、そのウォームで自然なコーラスサウンドで知られています。
  • CE-1モード(CHORUS、VIBRATO):
    CE-1はビンテージコーラスサウンドの傑作であり、多くのプロのミュージシャンに愛用されています。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | BOSS CE-2W (動画)

BOSS CE-2W Chorus Sound Examples:


EARTHQUAKER DEVICES

Aurelius

EARTHQUAKER DEVICES Aurelius

EARTHQUAKER DEVICESのAureliusは、1970年代にBOSSから発売されたCE-1 Chorus Ensembleを元に開発されたコーラスペダルです。

このペダルは、CE-1を基にしていますが、いくつかの拡張機能やモードを備えており、多彩なコーラス効果とビブラートサウンドを提供します。

BOSS CE-1

3つのモード:
Aureliusは、ビブラートモード(V)、コーラスモード(C)、ロータリーモード(R)の3つの異なるモードを持っています。

EARTHQUAKER DEVICES Aureliusのコントロール

6つのプリセット:
ペダルには6つのプリセットが搭載されており、これらのプリセットはPresetスイッチを使って瞬時に保存および呼び出しできます。

エクスプレッションペダルサポート:
AureliusはTRS(Tip-Ring-Sleeve)仕様のエクスプレッションペダルと接続できます。

これにより、Width(幅)、Rate(速度)、Balance(バランス)などのパラメーターをリアルタイムで調整できます。

 

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – EARTHQUAKER DEVICES Aurelius (動画)

Aurelius(アウレリウス)トライボイス・コーラス:アースクエイカーデバイセス:


EVENTIDE

TriceraChorus Pedal

EVENTIDE TriceraChorus Pedal

TriceraChorusは、1970年代から1980年代前半に流行したトライコーラスやストンプボックス・コーラスにインスパイアされたペダルで、バケツリレー式の豊かなコーラスとEventideの伝説的なマイクロピッチ・デチューンを組み合わせ、白亜紀末のジャングルに匹敵する豊かさを実現しています。

3つの独立したコーラスボイス
TriceraChorusは3つの独立したコーラスボイス(レフト、センター、ライト)によりリッチなステレオコーラスエフェクトを作成できます。

3つのコーラスタイプ
コーラス、ビブラート、コラールの3つの異なるコーラスタイプを選択できます。

Swirlッスイッチ
“Swirl"スイッチを使用することで、サイケデリックなフランジング、フェイジング、ユニバイブスタイルのトーンを生み出すことができます。

プリセット切り替え
TriceraChorusには5つのプリセットを足元で切り替えるためのアクティブフットスイッチが備わっており、Eventide Device Manager(EDM)ソフトウェアを使用してさらに多くのプリセットを管理できます。

エクスプレッションペダル
好みのパラメータをエクスプレッションペダルにマッピングすることができ、リアルタイムでコントロールできます。

EVENTIDE TriceraChorus Pedalの入出力

MIDI機能
TRS(MIDI-TRSケーブルまたはコンバーターボックスを使用)やUSB(MIDIホストコントローラーを使用)を介してMIDI機器と連携できます。

バイパスオプション
TriceraChorusは複数のバイパスオプションを提供し、バッファード、リレー式、DSP+FX、キルドライなどを選択できます。

キャッチアップモード
プリセットやパラメータを切り替える際に、サウンドをスムーズに調整できるキャッチアップモードが搭載されています。

Eventide Device Manager
PCおよびMac用のEventide Device Managerアプリケーションを使用して、ソフトウェアのアップデート、システム設定、プリセットの作成と保存が行えます。

 

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | EVENTIDE TriceraChorus Pedal(動画)

Eventide TriceraChorus Pedal (Stereo Tri-Chorus / Detune / Swirl):

Tsuneくん

EVENTIDEというと、アナログ派のギタリストには敷居が高く感じますが、このTriceraChorusは柔らかなコーラスサウンドと直感的に操作できるコントロールパネルがとても良いと思います。

しかも高性能👍


MAXON

CS550

MAXON CS550

CS550は、オリジナルモデルCS550をTBS(トゥルーバイパス)仕様に改良したステレオコーラスです。

コーラスユニットは、1995年にChar監修により完成されたオリジナルモデルと同じものです。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – MAXON CS550(動画)

Maxon CS-550 Stereo Chorus Pedal:

Tsuneくん
80年代のチャーさんのサウンドがしますね。

MXR

STEREO CHORUS

MXR STEREO CHORUS

70年代の名器をバージョンアップ。

Rate、Width、Intensityのコーラスコントロールに加えて、コーラスエフェクトにのみ効くベー ス、トレブルのEQを搭載。

加えて、ギターの低音にかぶるエフェクトを除くBass Filterスイッチを備えています。

電源18V:乾電池006Px2または18VACアダプター

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – MXR STEREO CHORUS (動画)

MXR Stereo Chorus:


EVH 5150 Chorus

MXR EVH 5150 Chorus

EVH 5150 chorusは、エドワード・ヴァン・ヘイレンが1980年代初期”Diver Down”あたりで実際に使用していた伝説的なコーラスのサウンドを再現したペダル。

3つのノブによるシンプル操作、ステレオ出力、入出力の音量レベルの切換え、内部スイッチによりトゥルーバイパス/バッファードバイパスの切り替えも可能。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – EVH 5150 Chorus (動画)

MXR EVH 5150 CHORUS, “DIVER DOWN" tones, in a box!:


ROSS

Chorus

ROSS Chorus

伝説の ROSS ( ロス )のペダルがJHS Pedalsで蘇りました。

ROSS Chorusは、V3207 BBDチップセットを採用したアナログコーラスで、昔ながらの柔らかなコーラスやビブラートのサウンドを得意としています。

ヴィンテージの個体から改良した点として、ソフトタッチ・バイパス、低ノイズ、そして2つの設定を切り替えるモード・スイッチ(Chorus/Vibrato)を側面に配置し、汎用性を向上させています。

ROSS Compressor側面に配置されたChorus/Vibratoスイッチ。

 

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – ROSS Chorus (動画)

ROSS Pedals CHORUS – Pedal Empire:

Tsuneくん
柔らかで広がるコーラスサウンドは素晴らしいの一言!!


TC ELECTRONIC

Afterglow Chorus

TC ELECTRONIC Afterglow Chorus

Afterglow Chorus は、アナログBBD回路を搭載したコーラス。

アナログ回路ならではなのロータリースピーカー風の温かみのある音色から、80年代風の派手な効果まで、幅広い効果を得られるコーラスペダルです。

トゥルーバイパス

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | Afterglow Chorus (動画)

Afterglow Chorus – Official Product Video:

Tsuneくん
低価格なコーラスをお探しならこれ!!

3RD DIMENSION CHORUS

TC ELECTRONIC 3RD DIMENSION CHORUS

3RD DIMENSION CHORUSは、80年代のヴィンテージコーラスサウンドを再現したエフェクターです。

このペダルは、ノブで操作するのではなく、プリセットを選択するだけの簡単操作が特徴です。

ヴィンテージコーラスサウンド:
3RD DIMENSION CHORUSとは、音の揺れないコーラスで、BOSSのDimension C(DC-2)を元に開発されました。

音が揺れないので歪みサウンドとの相性も抜群です!

ユニークな4ボタン選択システム:
このペダルは、簡単なボタン選択システムを備えており、異なるプリセットを簡単に切り替えることができます。

ノブを調整する手間を省いて、素早く異なるコーラスサウンドを試すことができます。

オールアナログBBD回路:
3RD DIMENSION CHORUSは、アナログのBBD(Bucket Brigade Delay)回路を使用しています。

これにより、ウォームなコーラス効果を生成し、オールアナログの特性を楽しむことができます。

トゥルーバイパス:

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
YouTube | 3RD DIMENSION CHORUS (動画)

P&B Pedal Tones – 3rd Dimension chorus by TC Electronic:


JUNE-60

TC ELECTRONIC JUNE-60

JUNE-60は、80年代の柔らかく甘いサウンドが特徴のコーラスペダルで、BBD(Bucket Brigade Delay)素子が使用されています。

このペダルはシンプルな操作で、IとIIの2つのボタンを押すだけで異なるコーラスサウンドを楽しむことができます。

  • I:
    Iボタンを押すと、トレモロのような揺れが心地よいシンプルなコーラスサウンドが得られます。
  • II:
    IIボタンを押すと、より深いモジュレーションが加わったコーラスサウンドを楽しむことができます。
  • IとIIの同時押し:
    IとIIのボタンを同時に押すことも可能で、これにより異なるサウンドの組み合わせを試すことができます。

モノラル/ステレオ切り替え:

トゥルーバイパス:

TC ELECTRONIC JUNE-60 V2

※V2(Version 2)ではディップスイッチが搭載され、FASTでは従来のJUNE-60のペダルサウンド、SLOWでオリジナルのJUNOキーボード(ローランド)と同じサウンドになるようにLFOスピードを変更可能になっています。

TC ELECTRONIC JUNE-60 V2内部に搭載されたディップスイッチ

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | TC ELECTRONIC JUNE-60 (動画)

TC Electronic June-60 Chorus Pedal Demo:

Tsuneくん

IとII 2つのボタンを押すだけの簡単操作で使い方はBOSSのDimension C  やTC ELECTRONICの3RD DIMENSION CHORUSに似ていますが、こちらは横揺れのコーラスというよりは縦揺れのトレモロに近いサウンドが特徴ですね。

この心地よさは癖になりそう。


SCF

tc electronic SCF Gold

TC Electronic SCF(STEREO CHORUS+ PITCH MODULATOR & FLANGER)は、エリック・ジョンソンなど多くのギタリストに愛用されているコーラス、ピッチモジュレーション、フランジャーエフェクトペダルです。

9Vの仕様
復刻したSCFは、ゴールド文字になり、電源は100Vから9Vの仕様に改良されました。

ステレオアウト
SCFはステレオアウトに対応し、広がりのあるエフェクト効果を生み出すことができます。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC ELECTRONIC SFC (動画)

TC Electronic SCF Gold – Sound Demo (no talking):

Tsuneくん
ラックエフェクターに匹敵の高品位なサウンドが◎

Universal Audio

UAFX Brigade Chorus & Vibrato

Universal Audio UAFX Brigade Chorus & Vibrato

UAFX Brigade Chorus & Vibratoは、UAFX Astra Modulation MachineからBossの初代コーラス CE-1 Chorus Ensemble のあたたかみのあるアナログ・モジュレーション・エフェクトと、そのプリアンプによるファットなトーンを抜き出し、コンパクトなサイズで再現したペダルです。

コーラス/ビブラートの2モード
UAFX Brigade Chorus & Vibratoは、コーラス/ビブラートを切り替えて使用することが出来ます。

入出力および切り替えスイッチ
UAFX Brigade Chorus & Vibratoの入出力はモノラル。

また(CE-1 Chorus Ensembleの)プリアンプ回路を通すか通さないか、およびトゥルーバイパス/バッファードバイパスの切り替えが可能となっています。

Universal Audio UAFX Brigade Chorus & Vibratoの入出力

サイドにはUSB端子も搭載されています。

Universal Audio UAFX Brigade Chorus & VibratoのサイドにはUSB搭載

 

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – Universal Audio UAFX Brigade Chorus & Vibrato (動画)

UAFX Brigade: A Dynamic Dyad of Iconic Chorus & Vaunted Vibrato:

Tsuneくん

やわらかなコーラスサウンドが素敵です。

最近のUniversal Audioは良い仕事しています💕

その他コーラスを見る


特集,モジュレーション系

Posted by Tsune