Laney 歪みエフェクターカタログ

Laney TI-BOOST

2019年3月31日Laney

Laneyの歪みエフェクター一覧。

Laney ( レイニー )は、1967年に創業の英国バーミンガムのアンプブランドです。エフェクターはBlack Country Customs (BCC)ラインより、最高品質のコンポーネントを使用したモデルをラインナップしています。

Laney TI-BOOST


オーバードライブ

TI-BOOST

Laney TI-BOOST

TI-BOOSTは、トニー・アイオミが1979年まで愛用していたファズ/トレブルブースター”Dallas Arbiter Range Master(レンジマスター)”を再現しつつ、オーバードライブ風味を加味した幅広い歪みが特徴のシグネチャーペダルです。

DRIVE、VOLUME、LOW EQ、HIGH EQに加え、3モードスイッチ(HI MID、NEUTRAL、LOW MID BOOST)搭載。

Range Master/レンジマスターはトニー・アイオミの他、エリック・クラプトンブライアン・メイ等、英国のギタリストが使用したことで有名なペダルです。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Laney TI-BOOST (動画)

Black Country Customs: Tony Iommi Sig. TI-BOOST Treble Booster:

Black Country Customs: Tony Iommi Sig. TI-BOOST Treble Booster

Tsuneくん
まさにトニー・アイオミのトーンです👍


ディストーション

MONOLITH

Laney MONOLITH

MONOLITH/モノリスは、ハイゲインの環境下でも分離感が良く、微妙なニュアンスにも反応するディストーションペダルです。

ドライブ、ボリューム、トーン・コントロールに加え、レンジコントロールを搭載。

  • D1:(Heavy Compressed Distortion)
  • D2:(Soft Compressed Distortion)
  • OD:(OverDrive Compressed Distortion)

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Laney MONOLITH (動画)


ファズ


ブースター

STEELPARK

Laney STEELPARK

STEELPARK/スティールパークは、ギターアンプをプッシュするブースターとしての機能はもちろん、2バンドEQによりトーンを整え、出音の微調整も可能にする広いヘッドルームが特徴の多用途のブーストペダルです。

ドライブ、ボリューム、トレブル、ベースのコントロールに加え、ミッドブーストをコントロールする3モードスイッチ搭載。

  • 0:(Pre-Mid Boost)
  • 1:(Clean No Mid Boost)
  • 2:(Pre-Low Mid Boost)

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Laney STEELPARK (動画)


おすすめ記事


ブランド別Laney

Posted by Tsune