EMPRESS EFFECTS コンプレッサーカタログ

EMPRESS EFFECTS コンプレッサー一覧

2020年12月6日コンプレッサーEMPRESS EFFECTS

EMPRESS EFFECTSのコンプレッサー一覧。

EMPRESS EFFECTS(エンプレス・エフェクツ)は、カナダのエフェクターメーカーで、レコーディング機材並みのクオリティーを誇るエフェクターが多数ラインナップされています。

EMPRESS EFFECTS コンプレッサー一覧


EMPRESS EFFECTS

Compressor MKII

EMPRESS EFFECTS Compressor MKII

Compressor MKIIは、スタジオレコーディングで有名な「Urei 1176(UA 1176)コンプレッサー/リミッター」にインスパイアを受けて作られたエフェクターで、1176の特徴的なサウンドをそのままに、ギターやベースの演奏に適したコンパクトなサイズにまとめられています。

EMPRESS EFFECTS Compressor MKIIのコントロール

オールアナログシグナルパス:
デジタル処理は一切ナシ。完全なるアナログサウンドが保たれます。

究極のトランスペアレントサウンド:
楽器本来のサウンドをマスクすることなく、自在なダイナミクスコントロールを可能にしています。

Ratio:
2:1, 4:1, 10:1から選択し、幅広いサウンドに対応しています。

Attack / Release:
独立したアタック/リリースコントロールは、スタジオグレード機器と同等の品質です。

Mix:
Dry/Wet(コンプレッション)の比率を自在に設定し”パラレル・コンプレッション”を可能にします。ダイナミクスやサスティンを的確に整理しながら、一切の原音ニュアンスを失いません。

LEDメーター:
インプットゲイン/ゲインリダクションレベルを視覚的に表示するLEDメーターが搭載されています。

Toneコントロール:
500Hzをセンターとした”tilt”スタイルのトーンコントロールを新しく搭載しています。

サイドチェインに対応:
Compressor MKIIはサイドチェインに対応しており、TRS 3.5mmケーブルを使用して、特定の音(例えば、キックドラムの音)をトリガーとしてコンプレッサーに送ることができます。さらに、Compressor MKIIにはハイパスフィルターが本体上に搭載されており、低域の影響を抑え、ギターなど本体に繋いだ楽器の音を精密に圧縮できます(ハイパスフィルターは120Hzまたは240Hzから選択可能です)。

EMPRESS EFFECTS Compressor MKIIのサイドパネル

True Display LEDs:
ブライトなマルチカラーLEDで、コンプレッションの情報を正確に伝えます。

True Bypass:
ペダルをバイパス時にはシグナルに一切影響を与えないトゥルーバイパスを採用。

Small Size, Beautiful Case:
前モデルCompressorの全ての機能を網羅しながら、ほぼ半分へサイズダウン。

スパークルが美しいブルーとグレーカラーからお選びいただけます。

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | EMPRESS Compressor MKII(動画)

Empress Effects Compressor MKII on Guitar and Bass:

Empress Effects Compressor MKII on Guitar and Bass

Left Caption
本家の1176系コンプレッサー同様、インプットとアウトプットが備えられているのでマスターボリューム付きのギターアンプのようにも使えます。19:34からのナチュラルブーストも良いですね。

伝説のサウンドを手に入れろ!Urei 1176系コンプレッサー特集

おすすめ記事