
OKKO のコンプレッサーをまとめて紹介
ドイツのハンドメイドブランドOKKO (オッコ)のコンプレッサー一覧。
OKKO
Coca Comp
CocaCompは、レコーディング・スタジオで使われるオプトカプラを採用したコンプレッサー。
古くからあるコンパクト型のコンプレッサーと違い、スムーズでナチュラル、低ノイズのコンプレッションが得られます。
また、音色に脚色を加えないため、クリーン・ブーストとしても使用できます。
posted with カエレバ
YouTube – OKKO Coca Comp (動画)
COCAINE
COCAINEは、レコーディングスタジオでは定番のオプトカプラー回路のコンプレッサーに、EQとブースターを追加した3 in 1コンプレッサー/プリアンプ。
スムーズ&ナチュラル、低ノイズのコンプレッションサウンドに加え、TREBLE、BASSの2バンドEQに、コンプやEQの回路から独立したブーストスイッチ(ブーストノブ)を備えているので、さらに幅広い音作りが出来るようになっています。
※ブーストスイッチはエフェクトのON/OFFに関係なく単独で使用可能です。
※BOOSTコントロールは12時の位置でニュートラル・ゲイン(信号レベルは『0』ブーストです)。反時計回りでタイトなベースのミッド・ブースト、時計回りでフルレンジのブーストが設定できます。
※OKKO全モデル共通のダブル・ボルテージ動作(18V動作)で、通常のペダルタイプのエフェクターより、遥かに高いダイナミックレンジと、低ノイズのパフォーマンスを実現しています。
posted with カエレバ
YouTube – OKKO COCAINE (動画)
Okko: COCAINE Optical Compressor/Preamp (with Diablo+):

2バンドEQも素晴らしいです。
単独で使えるブースターも面白いですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません