EVENTIDE TriceraChorus

EVENTIDE コーラス

EVENTIDE

アメリカの音響機器メーカー、EVENTIDE(イーブンタイド)のコーラス

EVENTIDE MODFACTOR


EVENTIDE

TriceraChorus Pedal

EVENTIDE TriceraChorus

TriceraChorusは、1970年代から1980年代前半に流行したトライコーラスやストンプボックス・コーラスにインスパイアされたペダルで、バケツリレー式の豊かなコーラスとEventideの伝説的なマイクロピッチ・デチューンを組み合わせ、白亜紀末のジャングルに匹敵する豊かさを実現しています。

✅主な特長:

  • 3つの独立したコーラスボイス:レフト、センター、ライト。
  • 3種類のコーラスタイプ:コーラス、ビブラート、コラールの3種類のタイプを使用して多彩な音色を楽しむことができます。
  • サイケデリックなフランジング、フェイジング、ユニバイブスタイルのトーンを生み出すことができる専用フットスイッチ“Swirl”。
  • 5つのプリセットを足元で切替えることができ、Eventide Device Manager(EDM)ソフトウェアでさらに数多くのプリセットを管理可能です。
  • アクティブフットスイッチは、ラッチ、モメンタリ―のデュアルアクションで使用可能。
  • リアパネルのGuitar/Lineレベルスイッチで、ギター、シンセ、FXループ、DAWインターフェイスのとのレベルマッチングが可能。
  • お好みののパラメータの組み合わせをエクスプレッション・ペダルにマッピング可能。
  • シングルAuxスイッチでRateをタップしたり、トリプルAuxスイッチでプリセットの変更(アップ/ダウン/ロード)が簡単にできます。
  • MIDI機能:TRS(MIDI-TRSケーブルまたはコンバーターボックスを使用)、USB(MIDIホストコントローラーを使用)。
  • バッファード、リレー式、DSP+FX、キルドライの複数バイパス選択肢。
  • キャッチアップモードでは、プリセットやパラメータを切り替える際に、サウンドを調整することが可能。
  • ソフトウェアのアップデート、システム設定、プリセットの作成/保存を行うEventide Device Manager PC/Macアプリケーション対応。

EVENTIDE TriceraChorusのサイドパネル

Eventide TriceraChorus Pedal (Stereo Tri-Chorus / Detune / Swirl):

Left Caption

TriceraChorusはアナログ派ギタリストにも直感的に操作できるので良いと思います。しかも高性能👍サイケデリックなフランジング、フェイジング、ユニバイブスタイルのトーンを生み出すことができるというSwirlスイッチが良いですね。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | EVENTIDE TriceraChorus Pedal(動画)


MODFACTOR

EVENTIDE MODFACTOR

Phaser/Flanger/Chorus/PolyMod/TremoloPan/Undulator/Vibrato/Q-Wah/ModFilter/RingModの10種類のステレオ、モノ・モジュレーションエフェクト搭載。

2バンク、10プリセット、3つのスイッチによるインスタント・プログラムチェンジ。10コのロータリーノブによる直感的なパラメータ・コントロール。

MIDI対応、USBによるプログラム・アップデートに対応

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | EVENTIDE MODFACTOR (動画)

2018年4月23日コーラス

Posted by Tsune