アフィリエイトの説明
当サイトはアフィリエイトプログラムによる広告収入で運営しています。アフィリエイトとはどなたでも簡単にはじめられるお小遣い稼ぎの方法です。興味の有る方はご一読下さい。
アフィリエイトとは?
アフィリエイト・プログラムとは簡単に言うとオススメ商品に興味を持っているユーザーを自分のサイト経由で、販売サイトへ案内してあげること。
それにより商品が売れた場合、紹介料が受け取れるしくみになっています。ホームページやブログを持っている方ならどなたでも参加できます。
例えば、音楽が好きな方なら大好きなアーティストをブログで紹介するついでに関連CDの広告を貼る。家電好きの方なら、購入した家電のレビューついでに関連商品の広告を貼ってみる・・・等々。
1件で得られる報酬は大したことないかもしれませんが、売れれば嬉しく、記事を書くモチベーションも上がりますしし、実際にアフィリエイトをビジネスとして始めている方も多くいます。
アフィリエイトでいくら稼げるの??
アフィリエイトはどなたでも簡単に始めることは出来ますが、誰でも大きく稼げるか?というとなかなか難しいようです。
アフィリエイトマーケティング協会では毎年市場調査を行っていて、月あたりのアフィリエイト収入が「なし」「1000 円未満」という回答が約45%を占めたとのこと。その一方で月20万円から100万円を超える割合が、全回答者の10%超存在とのことです(2015年度)。
素人はアフィリエイトで稼げないのでしょうか?
専門知識がなくても大丈夫
アフィリエイトを始めるにあたって、プロの販売員ような知識は必要か?といえばそんなことはありません。
例えば、素人にプロ用のロードバイクを、プロ相手に売ることは容易ではありませんが、ダイエットで自転車を買おうかな?と思ってる人には売ることが出来ます。
例えば自転車+ダイエットのブログをはじめたと仮定して、自転車を買ったらレビューを書きますが、自分はなぜそれを選んだか?実際走ってみてどうだったか?何キロ痩せたか?を正直に書けば、これから自転車ダイエットをはじめてみようかな?と思っている人には貴重な体験談になります(逆にプロのロードレーサーにはこんな記事はかけません)。
当然自転車を何台も買うことは出来ませんから、パンク修理の記事を書いてみるとか、購入した自転車パーツのレビュー記事を書いてみる、新製品が出たら自分の自転車と比較の記事を書いてみる、運動すると喉が乾きますし、汗をかきますからドリンクやウエアを紹介してみる、今日は何キロ走った、何キロ痩せた、どこへ行ったか?という日記を公開する・・・などなど書くことは沢山ありますね。
まずは1000円を目標に
はじめは大きく稼ぐことを意識せず、ジャンルを絞り、興味のある記事を少しずつ書いて行くのが良いでしょう。紹介した商品が売れれば、記事が認められた?ということで、記事を書くモチベーションもUPしますしね。
そういう記事を書いていると、ちりも積もればではないですが、収入も少しずつ上昇してくるはずです。
まずは月1000円を目標に頑張ってみましょう。
おすすめアフィリエイト・サイト
アフィリエイトを始めるにはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と提携しなければなりません。
当サイトはギター関連の商品をメインに紹介しているので、ギター関連のショップを例に説明してみたいと思います。
どれも無料で始められますので興味のある方はアクセスしてみて下さい。もちろん好みの広告がなけれは無理に記事を書く必要もありません。
アクセストレード
一押しのASP。ここと提携すると、ギターはもちろん、エフェクター、ギターアンプ、ギターパーツまでなんでもそろうサウンドハウスの商品を紹介出来ます。サウンドハウスはとにかく安いのでよく売れます。当サイトで一番売り上げるのはサウンドハウスです。
商品リンクも作りやすく、初心者にもわかりやすいと思います。
紹介料が1000円を超えると指定口座に振り込まれます。
詳しくは:
アクセストレード
バリューコマース
ここと提携すると、楽器屋さんの老舗イシバシ楽器の商品を紹介出来ます。イシバシ楽器はギター雑誌の広告でもおなじみなので知名度抜群。上記サウンドハウスに比べ、売れる商品こそ少ないですが、大物がドーンと売れることが多いですね。
また、Yahoo!ショッピングの商品も紹介出来るのも大きな点で、Yahoo!ショッピングへアクセスしてもらうと分かりますが、知名度のある楽器屋さんが多数出店しているので非常に売りやすくオススメです。
紹介料はサイト毎1000円を超えると指定口座に振り込まれます。
詳しくは:
バリューコマース
Amazon アソシエイト
アマゾンのアフィリエイト(アソシエイト)。膨大な商品の中からリンク作成が出来るのでサイトを選ばず万能です。
バナークリック後、24時間以内に商品が購入されないと対象にならない(他ASPは通常1ヶ月程度)、どんなに高いものを売っても上限1000円、年々紹介料が下がるなど最近はちょっと微妙・・・ですが、amozonのネーム・バリュー大きいです。
詳しくは:
Amazonアソシエイト(アフィリエイト)
楽天アフィリエイト
ご存じ、楽天市場のショッピング・モール。yahoo同様、多数の有名ショップが参加しているので非常に売りやすいです。
紹介料は現金でなく楽天内で使用出来る楽天スーパーポイントという形で支給されます。
料率が低いので稼げないと思いきや、ネットショッピングの老舗 楽天はやはり稼ぎます。稼いだポイントも書籍から、楽器、お米などの食料品まで何でも買えるので不便はありません。
◆楽天銀行:
楽天アフィリエイトの場合、月3000ポイント以上の報酬は楽天スーパーポイントではなく楽天キャッシュ(電子マネー)で支払われる為、楽天銀行の口座も持っていなくてはなりません。せっかくの利益を無駄にしない為にも同時に申し込んでおきましょう。
楽天キャッシュはポイント同様、楽天内で使えるのはもちろん、楽天キャッシュを現金化したり、人に贈ったり出来るようになるので、メリットもあります。
◆楽天カード:
楽天アフィリエイトをやるなら、楽天カードは是非とも申し込んでおきましょう。楽天アフィリエイトを行っていると、自分で商品を購入しなくてもポイントが貯まるので、会員ランクがぐんぐん上昇します。
しかし、プラチナ会員より上のダイヤモンド会員には楽天カードを持っていないとなれません。
ダイヤモンド会員になると、毎年の豪華特典や、お得なクーポンなどが発行されますので、楽天カードを持つメリットは大きいです。
ぜひ楽天カードを申し込み、ダイヤモンド会員にチャレンジしてみましょう。
詳しくは:
楽天アフィリエイト
A8.net
アフィリエイターからの人気が最も高いA8ネット。広告主が多く、リンク作成も簡単なので初心者にオススメのASPです。
大手ショッピングモールのAmazonや、楽天市場、楽器店では石橋楽器店が参加しています。楽天市場の報酬を、ポイントではなく現金でもらいたい方はこちらのASPを選択しましょう。
詳しくは:
A8.net
もしもアフィリエイト
こちらもオススメのアフェリエイト。楽器店の参加はありませんが、Amazonと、楽天市場
の商品が紹介できるので始めるメリットは大きいです(A8ネット同様、楽天の報酬はポイントではなく現金でもらえます)。
また、アフィリエイターの育成にも力を入れていて、初めてしばらくは、初心者向けの通信メールも送られてきますのでアフィリエイト初心者の方にもオススメのASPです。管理画面も非常に分かりやすく、リンク作成も簡単です。
アフィリエイトチャレンジというアフィリエイトの通信講座も、もしもさん主催です。思うように売上が上がらない・・・という時は受講してみてはいかがでしょう。
もしもアフィリエイトの場合、通常売上の10%をさらに受け取れるW報酬制度も見逃せないポイントです。
詳しくは:
もしもアフィリエイト
Google AdSense
一番手軽なのはグーグル・アドセンス。ホームページやブログにソースを貼るだけで、文章の内容から勝手に関連広告が表示されます。
こちらは1クリック○○円という形で報酬が発生しますが、自分でクリックするなどの不正を行うと提携が解除されますので注意です。
ブログをはじめたのは良いけど、何をしたら良いか分からないという方は、手始めにアドセンスの広告を貼ってみましょう。
詳しくは:
Google AdSense
あとは、報酬が発生するのを待つだけです。気長に待ちましょう。
アフィリエイトに必要なもの
アフィリエイトを始めるにあたりまず必要なのが、自分のブログやホームページ(webサイト)を持つこと。ご自分の契約しているプロバイダーで申し込むのが手軽ですが、まれにアフィリエイトを禁止している所もあるので確認しましょう。
ブログ:
ブログとはウェブログの略で、記事の作成はPCはもちろん、携帯からでも簡単に記事を投稿することが出来ます。はじめての方にオススメで、大抵のプロバイダーには無料ブログがあります。
しかしデメリットも有り、ブログは記事の投稿は簡単ですが、リンク先を修正したり、広告を入れ替えたりなど記事の管理がやや面倒です。
ホームページ(ウェブサイト):
ブログのような手軽さはないものの、凝った作りのページを作るにはオススメ。ホームページ(webサイト)を作るにはhtmlというファイル作るためにある程度の知識が必要ですが、ホームページ・ビルダーなどのhtml作成ソフトを使えばワープロ感覚での記事の作成から、記事のアップロードまでが非常に簡単です。デザインのテンプレートも豊富ですし、簡単な画像/動画編集ソフトも付属しています。
ホームページビルダーは、オフラインでじっくりページを作り込め、かつページの管理、修正も楽にできます。
◆ホームページ・ビルダー
WordPress (ワードプレス):
近年シェアを伸ばしているのはワードプレスというCMS(コンテンツマネジメントシステム)で最もオススメ。
こちらはブログとホームページの中間のような存在で、記事はブログのようにオンライン上で簡単に作成/更新でき、ホームページ・ビルダーのような凝った作りのページ作成も可能という非常に便利なツール。
ワードプレス自体は無料で使えますが、ワードプレスはサーバーにインストールして使うので、ホームページ用のスペース(レンタルサーバー)が必要になります。
オススメのレンタルサーバーはこちら。
初期設定が少しややこしいですが、ユーザー数が非常に多いので分からないことがあっても検索すればすぐに答えが見つかるという利点も。本もたくさん出ています。
◆ワードプレスの本
本格的な運営は有料サーバー、独自ドメインがオススメ
ブログやホームページには無料のものから有料のものまで色々ありますが、無料のものは長く運営すればするほどデメリットが大きくなってきます。
無料ブログ/サイトは余計な広告が入る
アフィリエイトは訪れたユーザーを販売サイトへ誘導することが必要です。しかし無料のブログやホームページはアフィリエイトとは関係のない広告が入ることが多く、せっかくのユーザーをその広告に取られてしまっては当然売上にはなりません。
無機質なアドレスよりはサイトテーマに合ったアドレスを
無料のブログやホームページは、例えば http://homepage.aaa.com/●●.html のような無機質なものになりがちです。しかし、有料のサーバーを使い、独自ドメインを取得すれば、http://●●guitar.comのようにシンプルかつ、サイトテーマに合ったアドレス(url)を取得することが出来ます。
*サイトテーマに合ったアドレスはgoogleなどの検索サイトに評価されることが多く、アクセスアップに繋がります。
独自ドメインは一生自分のもの
無料のブログやホームページは、無料故にサーバーの質が低いばかりでなく、機能制限があったり、突然サービスが停止されることがあります>経験あり😭
仮に、無料のブログやホームページで人気サイトを作れた場合でも、突然の閉鎖をアナウンスされた場合、機能制限等で引っ越しを考えた場合、なかなか容易ではありません。アドレス(url)が変わってしまうということは、今まで築き上げた他ページからのリンクなどが全て失われてしまうことになりますのでダメージは非常に大きいです。
*他のサイトから沢山リンクされているページというのはgoogleなどの検索サイトからの評価も高くなります。
しかし、はじめから独自ドメインでサイトを運営していた場合、サーバーを変更した場合でもアドレスはそのままなので、(お金は多少かかりますが)長い目でみればメリットだらけということになります。
無料ホームページ/ブログはお手軽ですが、デメリットが大きいので、早めの独自ドメイン+有料サーバーをオススメします。
有料サーバー/独自ドメイン・オススメ
レンタルサーバーオススメ
◆ ロリポップ!;
初心者の方でも安心のロリポップ。何より料金が安いので手軽に始められます。 大手プロバイダーのサポートは取り扱うジャンルが多いが故に、大雑把な対応が多いですが、ロリポップのサポートは迅速で丁寧。
独自ドメイン・サービス【ムームードメイン
】と連動しているのでドメイン取得もスムーズです。
◆ エックスサーバー;
ヘビーユーザーからの信頼が厚いエックスサーバー。独自ドメイン・サービスエックスドメインとセットがオススメ。
◆ さくらインターネット;
値段で選ぶなら月額125円からのレンタルサーバ 。2週間の無料お試し付きなので、初めての方でも安心。
独自ドメイン取得オススメ
まずは下記のサイトで希望のドメインが空いているか調べてみましょう(調べるだけなので無料です)。ドメインは早い者勝ちなのでお早めに。
.comや .net、.jpあたりで取得するのが良いでしょう。
◆ ムームードメイン;
格安で独自ドメインを取得出来るムームードメインはオススメです。
◆ お名前.com;
こちらも老舗のお名前.com。汎用JPドメインの登録数は日本一
銀行口座
アフィリエイトで得た報酬は銀行振り込みで入金されます。専用で持っていると何かと便利です。
◆ セブン銀行;
私も利用している銀行の1つです。パソコンやスマートフォンでの管理が簡単でオススメです。
◆ 楽天銀行;
楽天アフィリエイトをやっている人は必須です 。口座を持てばポイントを換金したり、人に贈ったり出来るようになります。
◆ ゆうちょ銀行;
A8ネットユーザーはゆうちょの口座は必須です。A8ネットの場合、振込手数料が他行の場合ですと540円(金額によっては756円)かかりますが、ゆうちょ銀行口座を持っていると、振込手数料が一律30円。
オススメのツール
◆ 商品紹介ブログパーツ カエレバ:
amazonや楽天、yahooショッピングなどの商品リンクが一括して作れます。
◆ 画像加工編集サイト・フリーソフト:無料写真加工ならバナー工房:
撮った写真をオンライン上で加工できます
◆ タダピク – 商用利用可・クレジット表示不要の、フリー素材・無料画像検索サイト:
ホームページやブログを彩る写真素材に困ったら
◆ 無料イラストなら「イラストAC」
イラスト素材ならこちら
アクセス解析研究所:
オススメのアクセス解析ツール。
確定申告
アフィリエイトが予想以上に儲かっちゃった!という人は確定申告の勉強もしておきましょう。
サラリーマンなど給与所得がある方は年20万円以上、専業主婦などほかに仕事をしていない方は38万円を超えると確定申告が必要です。
*アフィリエイトの所得から通信費などの経費を引いた額が申告の対象になります
アフィリエイトの経費
アフィリエイトの場合、インターネット+PC作業がメインなので、PC代はもちろん、レンタルサーバー代やドメイン取得費用、また、記事を書くにあたって勉強が必要であれは書籍代金などが経費として認められるので、領収書の保管は忘れずに。
またアフィリエイトを自宅でやる場合、電気代を経費として計上することができます。その場合はもちろん全額ではありませんが、按分(あんぶん)といって、全電気料金のうちの10%とか20%とかを自分で決めます。
按分の比率はアフィリエイトにかける時間によると思いますが、あまり多くとってしまうと税務署員さんに理由を聞かれるかもしれませんね(もちろん正当な理由があれば問題ありません)。
楽天ポイントの場合、付加されただけでは申告の対象外ですが、ポイントで商品を購入した時点で現金収入と同じ扱いになるので気をつけましょう。
*地域の税務署により見解が異なるようですので不明な点は最寄りの税務署に問い合わせてみましょう
やよいの青色申告
単式簿記の白色申告は簡単ですがお得感がありません。やよいの青色申告があれば、控除額の大きな青色申告が簡単にできます。
簿記の知識が全く無かった私でも普通に使いこなせています。
*2014年1月より白色申告の記帳義務化が実施されました。面倒な確定申告はやよいにおまかせ!
◆ オンライン版(クラウドアプリ):
やよいの青色申告 オンライン (一年間無料)
やよいの白色申告 オンライン (一年間無料)
◆ PCインストール版:
世界一わかりやすいネットで稼ぐ人の「確定申告」塾
アフィリエイトなど、ネットで稼ぐ人のために書かれた確定申告本です。確定申告ってなに??という方でも簡単に読めますよ
フリーのための確定申告ガイド
ネットに特化している訳ではないですが、マンガも沢山でとっても分かりやすい本です。
その他確定申告関連書籍
アフィリエイトに興味を持っていただけたなら幸いです。