コンパクトな多機能ルーパーZOOM MS-90LP+が登場!

その他エフェクターZOOM

ZOOMのMultiStompシリーズから、新たなモデル「MS-90LP+」が登場です。ルーパーとは、演奏をリアルタイムで録音し、それを繰り返し再生(ループ)しながら音を重ねて行くことの出来る便利な機材のことです。

コンパクトな多機能ルーパーZOOM MS-90LP+が登場!


ZOOM MS-90LP+の注目ポイント

このモデルの最大の魅力は、コンパクトなエフェクターサイズながら多機能であるという点です。コンパクトエフェクターサイズのルーパーは、操作に長押しやダブルタップが必要ですが、MS-90LP+では5つの専用フットスイッチで行えるため「録音」や「再生」、「オーバーダブ(重ね録り)」「取り消し」「停止」などが1クリックで行える点が特徴です。

また、ライブで便利な「クォンタイズ機能(録音/停止のタイミングを自動補正)」や「68種類のリズムパターン内蔵」、「スプリット出力(ギター音とリズム音を別々に出力)」などとても魅力的な機能が満載のルーパーです。

今すぐ購入

MS-90LP+の主な機能

MS-90LP+の主な機能をまとめてみました。

5つの専用フットスイッチで楽々操作

MS-90LP+は、演奏のノリを損う、長押しやダブルタップは不要で、5つのフットスイッチでループの録音、再生、オーバーダブ、取り消し、停止操作がすべてワンアクションで行うことができます。RHYTHMおよびLOOP FX専用スイッチも備えており、足元の操作だけで内蔵リズムマシンやループエフェクトを利用することができます。

Tsuneくん

これは何気に便利な機能です。長押しやダブルタップは使ってないと結構忘れるので。

重ねてもクリアなサウンド

デュアルAD回路 & 32bitフロート処理の採用による、広大なダイナミックレンジと高いS/N比。音の劣化を気にせず、思う存分にフレーズを重ねることができます。

最大100種類のループを保存

内蔵メモリに、最大100種類のループフレーズを保存可能です。1ループあたりステレオ90分、合計で13時間以上の録音が行えます。

Tsuneくん

私のルーパー(BOSS RC-1)は1つだけしか記憶できないのでこれは欲しい機能です。100はいらないと思いますけど。

8種類のLOOPエフェクターを搭載

REVERSEやHALF SPEEDといった定番エフェクトはもちろん、HOLD、TAPE STOP等のユニークなエフェクトが搭載されています。LOOP FXスイッチを踏んでいる間のみエフェクトがかかる、アンラッチ操作にも対応しています。

リアルタイムの波形表示

高解像度な液晶ディスプレイによりオーディオ波形をリアルタイムに表示可能です。また、ループ中の現在位置を容易に把握できます。

リアルタイムの波形表示

※フレーズの録音中は「赤」、再生中は「緑」、LOOP FXをかけている時は「青」に変化し、一目瞭然でステータスをチェックできます。

Tsuneくん

ループ中の現在位置確認はとても重要です。地味な機能ですがこれがないと迷子になります。

録音タイミングを自動補正

MS-90LP+には、ループの録音/停止のタイミングを自動的に補正するクォンタイズ機能を搭載されています。リズムパターンの再生中は、フットスイッチを踏むタイミングがズレても、常に内蔵リズムのビートに合ったループが録音されます。

Tsuneくん

ライブで使う方には必須でしょう。

68種類のリズムパターンを内蔵

ルーパーの録音&再生と連動して、リズムパターンを同時に再生することができます。スタンダードなリズムパターンに加えてカホンやラテンパーカッションなどアコースティック向けを含む68種類のリズムパターンが内蔵されています。RHYTHM SYNC機能を使えば、ルーパーの録音&再生と連動して、リズムパターンを同時に再生することができます。

MIDIで外部機器と連携

3.5 mmのTRS MIDI入出力端子を搭載し、パソコンのDAWソフトとのMIDI同期や、ドラマーのメトロノームとMIDIで同期すれば、ルーパーのテンポに合わせたバンド演奏が可能になります。

ループ音源をインポート

パソコンやスマホ/タブレットとUSB接続すれば、ループ音源のインポートとエクスポートがドラッグ&ドロップで簡単に行えます。ライブのオープニング用SEやバッキングトラックなどのWAVファイルをインポートしておけば、その伴奏に合わせて演奏することが可能です。

ステレオ入出力に対応

インからアウトの全回路にわたってLR独立で処理する完全ステレオ設計。ギター/ベースはもちろん、ステレオ出力のシンセサイザー、サンプラー、エフェクターを接続して、ステレオで録音することが可能です。

ギターアンプとPA卓にスプリット出力

ROUTING機能を使用することで、ギターとループ音はギターアンプから出力(L OUT)し、内蔵リズムはフラットな特性のPAから出力(R OUT)といった、ライブステージ向けの実践的なルーティング設定が可能です。

Tsuneくん

ループも重ねていくと音の分離が悪くなるので、この機能があるのはありがたいです。

単3アルカリ電池2本で駆動可能

MS-90LP+は、お使いのエフェクトボードに容易に組み込むことが可能です。また単3アルカリ電池2本で約4時間連続駆動するほか、別売ACアダプタ(AD-16)や、USBモバイルバッテリーでも動作します。

MS-90LP+の解説動画

ZOOM MS-90LP+ Quick Tour:

ZOOM MS-90LP+ Quick Tour

スイッチ類がたくさんあるので難しそうですが、やはり長押しやダブルタップが不要というのはわかりやすくて便利だと思います。

 

まとめ

ZOOM MS-90LP+は、従来のルーパーの機能に加え、リズムパターンの内蔵やクオンタイズ機能、ギターと伴奏を別々に出力できるスプリット出力など非常に便利な機能を持っています。

これがあれば、自宅での練習(プレイチェック)はもちろん、ライブやセッションなどさまざまなシーンで役立つこと間違いなし!です。

 

また、これだけの機能を持ちながら、2万円以内で購入できるというコストパフォーマンスの高さにも驚きです。

 

コンパクトで高機能なルーパーをお探しの方にはおすすめできますね。

 

ZOOM MS-90LP+はこちらで購入できます

ZOOM MS-90LP+はこちらで購入できます

 

詳細を見る

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

おすすめ記事