フェンダーアンプっぽい歪みが美味しいオーバードライブ XOTIC AC BOOSTER
XOTIC AC BOOSTERはマスターボリュームのないシンプルなチューブアンプのボリュームを上げたときのような心地よいサウンドが得られるオーバードライブです。クリーンなアンプしか持っていない方や、フェンダーのツイードアンプのようなやや粗いアンプサウンド好きな方におすすめです。
XOTIC AC BOOSTER
ブースターとかプリアンプ的なペダルはいくつか持っているのですが、XOTIC ( エキゾチック ) / AC BOOSTERはフェンダー系アンプが好きな私には非常に重宝するオーバードライブ/ブースター・ペダルです。
というのも最近は家でギターを弾くのがもっぱらなのですが、私の好きなアンプはフェンダーアンプ系の(マスターボリュームのない)1ボリュームのチューブアンプだったりするので、当然小さな音では歪まないのですが、そんな時にこのXOTIC AC BOOSTERが役に立ちます。
クリーンなチューブアンプに足すことで、まるでフェンダーのツイードアンプのボリュームを上げたときのような、真空管が飽和した感じのニュアンスが得られるとってもナイスなオーバードライブなのです。
設定は使うアンプや音量にっても変わってくるのですが、こんな感じで、原音はブーストせずに歪みをちょっと乗せる感じ。
そうすると、フェンダーのツイードアンプのボリュームを上げたときのようなちょっとダーティーでキラキラした美味しいサウンドになります👍
これが、同じXOTIC BB Preampをプリアンプ的に使おうとすると(これはこれで美味しい音なのですが)ややスカスカな音になってしまうんですね。
ただ、ペダルで大きく歪まそうとすると、AC BOOSTERはその中域が逆に邪魔になってしまってあまり良くない。
例えるならフェンダーアンプをフルボリュームにしたときのようなファズっぽいブーミーな音という感じであまり美味しくないです(フェンダーアンプはクリーンから少し歪みの乗ったくらいの音が一番美味しい音なので)。
スティーヴィー・レイ・ヴォーンもアンプでは歪ませずにチューブスクリーマーでブーストさせていますよね、そんな感じなので、AC BOOSTERは言ってみればアンプの延長の音質と歪み調整用のプリアンプ的に使い、足りなければBB-Preampでブーストさせる的な??
*BB PREAMPはトーンを絞ればチューブスクリーマー系オーバードライブにもなります。
クリーンなアンプしかない場合は ギター▶BB▶AC▶アンプとつなぐと良いかもしれません。
▶
▶
▶
AC BOOSTERはスタジオに常設してあることの多い、トランジスタアンプの定番ジャズコーラスの固いサウンドにも合いますよ。
トランジスタアンプは音が固いので、AC BOOSTERを通してあげるとギター音がチューブアンプライクな柔らかな音になるのでオススメです。
YouTube – xotic ac booster (動画)
XOTIC AC BOOSTERはこちらから
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません