
VIVIE
人気の国産ハンドメイド・ペダル・ブランドVIVIE ( ビビー )の歪みエフェクター。
フラッグシップモデルMINERVAオーバードライブや大村孝佳氏のシグネーチャー・ディストーション IRENE66など人気のペダルをラインナップ。
VIVIE オーバードライブ
EMERALDA
EMERALDAはアンプライクなサウンドでおなじみのトランスペアレント系オーバードライブ。
コントロールはLevel、Gain、Toneに加え、MIDコントロール、サイドにはHi/Lo2つのスイッチを搭載しています。
- スタンダードなオーバードライブとして使用できるLoモード
- 透明感にフォーカスしクリーンミックスをブーストするHiモード
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ

CALLION
CALLIONはアナログエフェクターのポテンシャルを最大限に高めたハイエンド・オーバードライブ。
コントロールはLevel、Gain、Toneに加え、アンサンブルでベースやバスドラムと ぶつかりがちな低音域の膨らみを適度に抑えることができるTightスイッチをボディー側面に搭載。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
MINERVA
Vivie professionalの名を冠した高品位オーバードライブで、どんなアンプでも高級ブティックアンプのようなサウンドが得られるように設計されています。
Marshallなどのスタックアンプ使用時に適したMSモードと、JC-120などのコンボアンプ使用時に適したJCモードの2つのモードスイッチを搭載。
Level、Gain、Toneに加え、ハイエンドアンプの周波数特性を再現したTubeコントロールを搭載。
Amp-MatchingスイッチがJC/Neutral/MSの3モードになったMINERVA scionも。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – VIVIE MINERVA (動画)

WildCat
ローゲインの歪みに特化した上質なオーバードライブ。
Level、Gain、Toneに加え、サイドにはプレゼンススイッチ搭載。ONにすると、艶のあるきらびやかな高域が追加されます。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – VIVIE WildCat (動画)

VIVIE ディストーション
Virgo
Virgoはディストーションベースのペダルの前段にオーバードライブ(ブースター)を追加したモデルです。
前段・後段それぞれに3バンドEQを搭載したことでサウンドメイクを更に深く行うことが可能です。
ディストーションチャンネルはクランチからハイゲインまでカバーするドライブと、ギターを選ばない3バンドEQ。オーバードライブチャンネルにはクリーン〜クランチまでをEQと組み合わせてプリアンプのように扱える幅広さを持っています。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ

ディストーションとオーバードライブの2in1モデルは色々ありますが、このVirgoはディストーションの前段にオーバードライブを搭載しているところがポイント(それぞれ単独で使うことは可能ですが前後の入れ替えは不可)。
マーシャルやブギーなど歪むアンプとの組み合わせではオーバードライブのみを使ってブースト、フェンダーやJCなどクリーン系のアンプの場合は両方のチャンネルで音作りするといったことも出来るので歪みはVirgo1台で完結です。
IRENE66

ATHENA
ATHENA(Tube Analyzed Distortion)はVivie MINERVAと対となるディストーション・ペダル。
ATHENAの歪みはジューシーでありながら、迫力のある歪みが特徴で、まるで高級アンプを歪ませたような高級感のあるサウンドや、真空管をフルアップさせたようなサウンドメイクも可能です。
MINERVA同様JC/MSスイッチを搭載し、使用するアンプそれぞれの特徴を分析し、それぞれマッチングするサウンドに切り替えることが可能です。
ATHENAは新たにTubeAdjustコントロールを搭載。Hiは高音域、倍音やアタック成分を、Loは音圧感のある低音をブースト/カットが可能です。通常のTONEコントロールに比べ、細かい調整・音圧感や倍音の調節することができます。
Amp-MatchingスイッチがJC/Neutral/MSの3モードになったATHENA scionも。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – VIVIE ATHENA (動画)
ModernRaven
歪ませても原音を損なわない上質なサウンドを実現したハイゲイン・ディストーションペダル。ピッキングの繊細なタッチもしっかり表現しします。
Level、GainにTreble、Mid、Bassの3バンドEQにより多彩な音創りが可能。
サイドにあるスイッチは、ミドルの周波数変更スイッチ(新Ver.で高域のプレゼンススイッチから変更されたようです)。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – VIVIE ModernRaven (動画)

VIVIE ファズ
MadMurcian
MadMurcianは、往年の迫力あるファズサウンドを踏襲し、繊細なローゲインからパワフルなハイゲインサウンドまで、より現代の音楽シーンへの親和性を追求したファズペダル。
Level、Gainコントロールに加え、高音域をブースト/カットするToneコントロール、ミッドを調整し、トラディショナルなファズからモダンなファズまでをコントロール可能なMid、側面にはLo-Cutスイッチを搭載しています。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – Vivie MadMurcian (動画)
VIVIE ブースター
CLIONE
CLIONE は、9Vの入力電圧を18Vに内部昇圧することで、ヘッドルームの広いハリのある音を作り出すクリーンブースター/バッファー。
Levelで音量を調整し、Freqツマミで100Hz~5kHzの周波数帯域を選択し、Boost/Cutツマミで±18dBの範囲でブースト/カットすることが可能です。
サイドのスイッチで異なるバッファキャラクターを選択可能で、スイッチを手前側に倒すと増幅率の小さなギターやベースのサウンドを一切のロスなくピュアに出力(最大+6dB)。奥側に倒すことで増幅率の大きな(最大+18dB)よりハリのあるトーンに。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube – VIVIE CLIONE (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません