KATANASOUND
漢字が印象的なカタナ・サウンドの歪み系エフェクターは、2003年にアメリカで販売をスタートしたオールハンドメイドのギター、ベース用エフェクトペダルメーカー
KATANASOUND オーバードライブ
Kamikaze 神風
「神風」はナチュラルなアンプライクな歪みのオーバードライブ・ペダル。一般的なオーバードライブのような機械的で不自然なコンプレッションやピークを持たず、素直に ギターの信号を増幅してアンプへ送ります。
高級パーツのセレクトや、鈴メッキ線を配線材として使用するなどの徹底したこだわりにより、さらにレンジの広く力強いトーンを実現した上位モデル Kamikaze Supremeも。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND Kamikaze – YouTube (動画)
HUMSTER Ultimate 響
ギターだけでなくベースでも使えるオーバードライブ/ブースター。アンプ特性を生かしたままドライブさせます。
トゥルーバイパス
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND HUMSTER Ultimate – YouTube (動画)
Albatross 信天翁
Albatross 信天翁は、豊潤なる60~70年代のブリティッシュ・ブルースロックをイメージして製作されたオーバードライブ/ブースター。
レスポール等のハムバッカーピックアップと、ブラックフェイス, シルバーフェイス等のフェンダーアンプとのコンビネーションによる、レンジが広く高音域がジューシーに飽和したニュアンスのドライブサウンドを目指して開発いたしました。
Gainのレンジが広く、絞りきった状態ではTreble/Bassの2トーンプリアンプブースターとしての用途でもお使いになれます。ビンテージフェンダーアンプを彷彿させるカーボン・コンポジション・抵抗を採用。
トゥルーバイパス
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND Albatross – YouTube (動画)
KATANASOUND ディストーション
KATANASOUND ファズ
Volcanic Eruption 噴火
Univox “Super Fuzz”のサウンドを再現したVolcanic Eruption “噴火”。Univoxはアメリカのメーカーですが、「Super Fuzz」を製作していたのは、伝説の日本のメーカーShin-eiで、そのファズサウンドはThe WHOPete Townshendも虜になりました。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND Volcanic Eruption – YouTube (動画)
Raging Wave 荒波
ゲルマニウム・トランジスターを使用した"Fuzz Face"や"Tonebender"などのヴィンテージ・ファズをシリコン・トランジスターで再現したモデル。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND Raging Wave – YouTube (動画)
Thundercloud 雷雲
’70s初期の"Big Muff Pi"の音を再現したサンダークラウド。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND Thundercloud – YouTube (動画)
Furious Man 怒漢
Furious Man “怒漢” Multifaceted Fuzzは、狂気に満ちた発振を伴う強烈なサウンドから、どっしりとした重厚な歪み、小型チューブアンプで鳴らしたかのようなクリスピーなクランチサウンドまで演出できる、まさに新感覚のファズペダルです。
Buff KillスイッチをONにすることで、従来のビンテージスタイルのファズの前にバッファー出力のエフェクターやアクティヴサーキットのギター、ベースを繋いだ際に起こる、高音域のギラつきやボリュームに対する追従性の悪化などの影響を最小限にして、ファズ本来のサウンドを再現します。
理想のドライブサウンドをクリエイトできるFuzzとBiasに加えて、音の表情(密度)を操作できるDutyのコントロールを搭載しています。
トゥルーバイパス
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND Furious Man – YouTube (動画)
Venomous Snake 毒蛇
Venomous Snake 毒蛇は、Tychobrahe Octaviaをモチーフに、独自の回路で超ブライトで過激な金切りサウンドに仕上げました。
オリジナルをリスペクトしつつも、サウンドをコントロールし易い安定したアッパーオクターブサウンドとナチュラルなサスティーンはこのペダルならでは。
“混入”(Octave Mix)コントロールによってOctaveの割合を調整でき、3時の位置にセットした状態でTycobrahe Octaviaに一番近い効果が得られます 。
絞った状態ではOctaveの割合が少なくなり、図太いファズサウンドが得られます。
トゥルーバイパス
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND Venomous Snake – YouTube (動画)
KATANASOUND ブースター
One Booster 壱
One Booster 壱は、エレキギターはもちろん、アコースティックギターなど、どの弦楽器においても音楽的な広がりを損なわず、「音像が際立って」聴こえるフルレンジブースターです。
最大18dBまでブーストできるGAINコントロールはローノイズでナチュラルに原音を持ち上げてくれます。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
KATANASOUND One Booster – YouTube (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません