MOOER マルチエフェクターカタログ

マルチエフェクターMOOER

MOOERのマルチエフェクター一覧。

MOOER(ムーア)は、中国のエフェクターブランドで、コンパクトサイズのペダル先駆け的なブランドです。初心者からプロまで幅広い層に支持されており、近年ではPreamp Liveや GS。GEシリーズ(マルチエフェクター)などのデジタルモデリング機能が搭載されたモデルも高い人気を誇っています。

MOOER GE300


MOOER

GS1000

Mooer GS1000

Mooer GS1000は、コンパクトながら多彩な機能を持つマルチエフェクター・プロファイラーです。

GS1000に搭載の新しいMooer MNRS 2.0テクノロジーは、実際のプリアンプ、アンプ全体、キャビネット、そしてディストーション/オーバードライブペダルの特性をサンプリングしてプロファイリングすることができます。

また、大型5インチカラータッチスクリーンを搭載し、直感的な操作が可能なWalking Starデザインを採用しています。

プロファイリング機能

  • 実際のアンプ、キャビネット、プリアンプ、ドライブペダルをプロファイリング(解析し音を再現)可能です。

アンプ&エフェクト

  • 100種類以上のアンプモデルと10種類以上のパワーアンプモデルを搭載。
  • 80種類以上のキャビネットシミュレーションを内蔵。
  • 350種類以上のエフェクトを収録(ベース用エフェクトも含む)。

エフェクトチェイン&ルーティング

  • デュアルチェイン構造で自由なルーティングが可能です。
  • エフェクトの並び順を自由に変更できます。
  • エフェクトの重複使用も可能です。

AIイコライザー

  • 自動で最適なEQ設定を提案する自己学習型グラフィックイコライザーを搭載しています。

多彩な入出力

  • 2イン/2アウトに対応
  • ギター、ベース、アコースティックギターのライン&マイク入力が可能。
  • 最大2048ポイントの高解像度「IR」に対応し、50スロットのストレージを搭載しています。
  • MIDI IN/OUT搭載。

Mooer GS1000の入出力

ワイヤレスフットスイッチ&エクスプレッションペダルに対応

  • Mooer GWF4などのワイヤレスフットスイッチに対応し、プリセット変更やエフェクトのON/OFF、タップテンポのコントロールが行えます。また、外部エクスプレッションペダルを接続すれば複数パラメータをリアルタイムコントロールが可能です。

エフェクトループ&外部接続

  • エフェクトループは、ステレオTRSジャックに対応しています。
  • エフェクトループ搭載アンプと4ケーブルメソッド接続が可能です。

便利な機能

  • ドラムマシン&ルーパー(同期可能)搭載。
  • 高精度チューナー搭載。
  • USBオーディオインターフェース機能(ASIO対応)搭載。
  • スマホなどBluetooth対応デバイスの音楽が再生可能です。
  • Mooer Studio(PC/Mac用ソフト)により、プリセット管理やファームウェア更新が行えます。

操作モード

  • ステージビュー:
    ライブ向けの視認性向上モード。プリセット番号と名前を強調表示して視認性を高めます。
  • エディットビュー:
    詳細な音作りに最適なモード。選択されたプリセット、エフェクトチェイン構成、チェイン内のエフェクトモジュールステータス、プリセットできるボリュームレベル、BPM設定や入出力レベルを表示します。
  • CTRLモード:
    GS1000の4つのフットスイッチは、エフェクトモジュールの個別ON/OFFやタップテンポに加え、複数のモジュールのON/OFF、さらにパラメータの変更も含めた切り替えをプリセットを変更せずに行うことができます。
  • Groove Station:
    ドラムマシンコントロールとフレーズループ機能を組み合わせたモードです。ドラムマシンとルーパーの同期などを行います。

メーカーサイト

 

詳細を見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer GS1000 (動画)

MOOER GS1000 Intelligent Amp Profiling Processor Official Overview Video:

MOOER GS1000 Intelligent Amp Profiling Processor Official Overview Video

Left Caption
カラーはブラックとホワイト。タッチパネルで操作性も抜群です!

Mooer GS1000 Li – Looper:

Mooer GS1000 Li - Looper

Left Caption
ドラムマシン&ルーパーでこんな事もできます。音も良いですね!

GE1000

Mooer GE1000

MOOER GE1000は、大型5インチカラータッチスクリーンを搭載し、直感的な操作が可能なマルチエフェクターです。

120種類以上のエフェクト、100種類以上のアンプモデルや、それぞれに対応するパワーアンプ、キャビネットシミュレーターを含む280以上のエフェクトタイプを収録。個別に設定できるエフェクトループを搭載しています。

2つのメイン操作モード
GE1000にはステージビューとエディットビューの2つのメイン操作モードがあります。

  • ステージビュー:
    ステージで使用することを想定したメインインターフェイスモードです。プリセット番号と名前を強調表示して視認性を高めます。
  • エディットビュー:
    サウンド編集用のメインインターフェイスモードです。選択されたプリセット、エフェクトチェイン構成、チェイン内のエフェクトモジュールステータス、プリセットできるボリュームレベル、BPM設定や入出力レベルを表示します。

追加のアンプモデル・IR
GE1000には、Mooer Studioに共有されたアンプモデルやIRを追加することも可能です。これらのアンプモデルやIRは、GE Labを使用して制作されたものや、Mooerやアーティストが公式にアップロードしたものが含まれ、アンプモデルは最大50まで追加可能です。

IRも同様に追加可能で、これらのアンプモデルやIRは、PC・Macのソフトウェアから追加を行うことができます。

CTRLモード
GE1000の下段にある4つのフットスイッチ(▼、A、B、C)は、エフェクトモジュールの個別ON/OFFやタップテンポなどを制御できます。コンパクトエフェクターのフットスイッチでペダルボードのエフェクターをON/OFFするように、プリセット内のエフェクトチェインの最大4つのモジュールをフットスイッチで制御したり、フットスイッチにタップテンポを割り当てることができます。

Groove Station
ドラムマシンコントロールとフレーズループ機能を組み合わせたモードです。ドラムマシンとルーパーの同期などを行います。

エフェクトチェイン
GE1000のエフェクトチェインはAとBの2つのラインに分割されています。各ラインにはエフェクトモジュール用の7つのポジションがあり、合計14のエフェクトモジュールを設定できます。

AIイコライザー
GE1000に搭載されるAI EQ MASTERは自己学習型のグラフィックイコライザーが搭載されています。内蔵の自己学習アルゴリズムにより、選択したサウンドタイプと音楽スタイルに基づいてマスタートーンの周波数応答曲線を自動的に調整できます。

エクスプレッションペダル
搭載されているエクスプレッションペダルには複数のパラメータをマッピングしたり、ボリュームペダルとして操作することができます。また、エクスプレッションペダルを強く踏み込んだときのトゥスイッチもエフェクトモジュールON/OFFにマッピングできます。

エフェクトループ
GE1000にはシングルポートのステレオエフェクトループ用ジャックが装備されています。これはFX LOOPのSEND、RETURNジャックがモノラルデバイスだけでなくTRSプラグを使用して外部ステレオデバイスに接続できることを意味します。個別のエフェクトを接続したり、4ケーブルメソッドでアンプと接続することができます。

Mooer GE1000の入出力

USBデジタルオーディオ
GE1000には24ビット、44.1kHz~192kHz、ローレイテンシのオーディオインターフェース機能があり、WindowsおよびMacシステムで利用できる多くのホストソフトウェアをサポートします。

Bluetoothオーディオ
GE1000はスマートフォンやタブレットなどのデバイスからオーディオを再生するBluetooth接続をサポートしています。

MIDI
GE1000は5PIN DIN端子のMIDIインターフェイスを備えています。

ワイヤレスフットスイッチ
GE1000はMooer GWF4などのワイヤレスフットスイッチ(別売)への接続が可能です。ワイヤレスフットスイッチを使用して現在のプリセットに割り当てられている4つのCTRL機能を切り替えることができます。

エディタによるデータ管理
MOOER STUDIOソフトウェアを使うことで、ファームウェアアップデートやデータ管理(プリセットのアップロード・ダウンロード、GNR/GIR/IRファイルのインポート、バックアップ/リストア、フレーズループオーディオのインポート/エクスポートなど)、エディットを行うことができます。

メーカーサイト

リチウムイオンバッテリー駆動のGE1000Liも登場しました。GE1000Liはステージ上では電源を接続せずに使うこともでき、リチウムイオンバッテリーのバッテリーライフは約6時間 (スクリーン明るさ50%、25°C)動作し、2.5時間程度で充電が完了します。

Mooer GE1000Li

メーカーサイト

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 YouTube | Mooer GE1000 (動画)

Mooer GE1000 | Factory Presets Playthrough:

Mooer GE1000 | Factory Presets Playthrough


GE300

MOOER GE300

MOOER GE300は、MOOERのGEシリーズのトップエンドに位置するマルチエフェクターです。

高品質プリアンプモデリング:
GE300は108種類の高品質なプリアンプモデルを搭載しており、異なるアンプサウンドを再現できます。

スピーカーキャビネットモデリング:
48種のスピーカーキャビネットモデルが組み込まれており、キャビネットのサウンドをカスタマイズできます。

さらに、サードパーティのIR(インパルスレスポンス)をロードできる20ユーザースロットを搭載を追加でき、キャビネットシミュレーションを拡張できます。

Tone Capture機能:
進化したTone Capture機能により、アンプサウンドだけでなくギターのサウンドをキャプチャすることも可能です。

ハイクオリティエフェクト:
マルチエフェクトとして、164種のハイクオリティエフェクトが組み込まれています。

ステレオループサンプラー:
GE300には最大30秒までのステレオループサンプラーが内蔵されており、ループ演奏や録音に使用できます。

ギターシンセサウンド:
特別なピックアップなどを必要とせず、ギターシンセのサウンドを生成できます。

エフェクト接続順の自由設定:
内部エフェクトの接続順を自由に設定でき、サウンドのカスタマイズが容易です。

USB接続:
USBポートを備え、PCと接続して操作やダイレクトレコーディング、ファームウェアのアップデートが可能です。

XLR OUT
グラウンドリフトスイッチを搭載した2×XLRバランスドアウトプットジャックを搭載しています。

L = MONOアウトプット
L + R = STEREOアウトプット

PHONES
1/4インチステレオフォンジャックのヘッドホンアウトが搭載されています。

MIDI IN / OUT
MIDIでの制御や外部機器のコントロールを行います。

SEND / RETURN
ステレオエフェクトループです。

SEND = 2×1/4インチモノラルフォンジャックアウトプット
RETURN = 2×1/4インチモノラルフォンジャックインプット

EXP2
外部エクスプレッションペダルが搭載されています。

MOOER GE300の入出力

メーカーサイト

 

※GE300のサウンドとクオリティはそのままに、よりコンパクトになったGE300 Liteが発売されました。

MOOER GE300 Lite

MOOER GE300 Liteの入出力

メーカーサイト

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 YouTube | Mooer GE300 (動画)

Mooer GE 300 – Sound Demo (no talking):

Mooer GE 300 - Sound Demo (no talking)


GE250

Mooer GE250

MOOER GE250は、MOOER のミドルクラスのマルチエフェクターです。

55種類のアンプモデル、152種類のエフェクト、32種類のキャビネットシミュレーションが搭載されています。

アンプモデリング:
GE250には55種類のアンプモデルが搭載されており、異なるアンプサウンドを再現できます。

エフェクト:
152種類のエフェクトが内蔵されています。

内部エフェクトの接続は自由に設定可能です。

キャビネットシミュレーション:
32種類のキャビネットシミュレーションが組み込まれており、キャビネットのサウンドをカスタマイズできます。

さらに、さらに最大2048サンプルのサードパーティIRをロードできる10のユーザースロットを使用することも可能です。

Tone Capture機能:
進化したTone Capture機能により、アンプサウンドだけでなくギターのサウンドをキャプチャすることも可能です。

カラーディスプレイ:
GE250にはカラーディスプレイが搭載されており、直感的なユーザーインターフェースで音色のエディットやコントロールが行えます。

リズムマシンとメトロノーム:
60種類のドラムマシンと10種類のメトロノームが内蔵されており、リズムとタイミングのトレーニングに役立ちます。

エフェクトループ:
GE250はプログラマブルなエフェクトループを備えており、エフェクトチェインの位置を変更できます。これにより、自由度の高い4ケーブルメソッドシステムを構成できます。

接続オプション:
GE250にはステレオアウト(1/4インチとXLRアウト)、MIDI IN/MIDI OUT、USBオーディオインターフェイスとしての機能が含まれています。

Mooer GE250の入出力

メーカーサイト

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 YouTube | Mooer GE250 (動画)

Mooer GE 250 – Sound Demo (no talking):

Mooer GE 250 - Sound Demo (no talking)


GE200 Pro

Mooer GE200 Pro

Mooer GE200 Proは、3.5インチ大型カラーLCDディスプレイと直感的に操作することのできるユーザーインターフェースにより、多彩なセッティングを素早く行うことができます。

Mooer GE200 Proのディスプレイイメージ

100タイプのアンプモデルや9種類のパワーアンプモジュール、77のキャビネットモデル、114のエフェクトモデルを収録し、これらを255プリセットスロットに保存することができます。

CTRLモード
GE200 Proの4つのフットスイッチ(▼、A、B、C)は、エフェクトモジュールの個別ON/OFFやタップテンポなどを制御できます。コンパクトエフェクターのフットスイッチでペダルボードのエフェクターをON/OFFするように、プリセット内のエフェクトチェインの最大4つのモジュールをフットスイッチで制御したり、フットスイッチにタップテンポを割り当てることができます。

Groove Station
ドラムマシンコントロールとフレーズループ機能を組み合わせたモードです。ドラムマシンとルーパーの同期などを行います。

エフェクトチェイン
GE200 Proのエフェクトチェインは、エフェクトモジュールを自在に並べ替えることができます。

グローバルEQ
各アウトプットにグローバルEQを搭載し、様々な会場の環境やアンプの周波数応答特性に合わせてサウンドを素早く調整することができます。

エクスプレッションペダル
搭載されているエクスプレッションペダルには複数のパラメータをマッピングしたり、ボリュームペダルとして操作することができます。また、エクスプレッションペダルを強く踏み込んだときのトゥスイッチもエフェクトモジュールON/OFFにマッピングできます。

エフェクトループ
GE200 Proにはエフェクトループが装備され、エフェクトチェインに外部エフェクターを導入したり、4ケーブルメソッド接続も可能です。

Mooer GE200 Proの入出力

USBデジタルオーディオ
GE200 Proには24ビット、44.1kHz、ローレイテンシのオーディオインターフェース機能があり、WindowsおよびMacシステムで利用できる多くのホストソフトウェアをサポートします。

Bluetoothオーディオ
GE200 Proはスマートフォンやタブレットなどのデバイスからオーディオを再生するBluetooth接続をサポートしています。

MIDI
GE200 Proは5PIN DIN端子のMIDIインターフェイスを備えています。

エディタによるデータ管理
MOOER STUDIOソフトウェアを使うことで、ファームウェアアップデートやデータ管理(プリセットのアップロード・ダウンロード、GNR/GIR/IRファイルのインポート、バックアップ/リストア、フレーズループオーディオのインポート/エクスポートなど)、エディットを行うことができます。

GE CLOUD APP
スマートフォンとBluetooth接続して操作することのできるモバイルデータ管理アプリケーションを使用して、プリセットをアップロードまたはダウンロードしたり、クラウドからGNR/GIRサンプリングデータをインポートすることができます。

メーカーサイト

リチウムイオンバッテリー駆動のGE200 Pro Liも登場しました。GE200 Pro Liはステージ上では電源を接続せずに使うこともでき、リチウムイオンバッテリーのバッテリーライフは約5.5時間動作し、2.5時間程度で充電が完了します。

Mooer GE200 Pro Li

メーカーサイト

 

詳細を見る

イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer GE200 Pro (動画)

Mooer GE200 Pro Li | First Hands On Playthrough Demo:

Mooer GE200 Pro Li | First Hands On Playthrough Demo

Left Caption
GE200 Proは、4つのフットスイッチを持つもモデルで、(GE200ではなく)GE250のアップデートに相当するようなクラスとのこと。サウンドも極上ですね。

GE200

MOOER GE200

GE200は、5インチフルカラーディスプレイ、55種類のアンプモデル、70種類のエフェクト、26種類のキャビネットシミュレーションを搭載したマルチエフェクター。

アンプモデリング:
GE200には55種類のアンプモデルが搭載されており、さまざまなアンプサウンドを再現できます。

エフェクト:
70種類のエフェクトが内蔵されており、リバーブ、ディレイ、モジュレーション、ディストーション、ワウ、エコーなど、多くのエフェクトが利用できます。

これらのエフェクトを組み合わせて独自のサウンドを作成できます。

キャビネットシミュレーション:
GE200には26種類のキャビネットシミュレーションが組み込まれており、アンプサウンドをカスタマイズできます。

フレーズルーパー:
52秒までのフレーズルーパーを搭載しており、ハーフスピード再生やリバースエフェクトを利用して創造的な演奏や録音が可能です。

ドラムマシン:
40種類のドラムパターンと10種類のリズムが内蔵されたドラムマシンが含まれており、演奏や練習のリズムパートナーとして活用できます。

プリセット:
最大で200のユーザープリセットを保存および呼び出すことができ、異なる設定を素早く切り替えることができます。

エフェクトチェイン:
内部エフェクトの接続順を自由に設定でき、サウンドのカスタマイズが容易です。

EXP 2
エクスプレッションペダルも接続可能です。

MOOER GE200の入出力

USB接続:
GE200はUSB端子を備えており、PCと接続してのプリセットの編集やダイレクトレコーディングが可能です。

MOOER GE200のエディット画面

AUX入力とヘッドホン出力:
AUX入力とヘッドホン出力を搭載しており、他の音源との接続や静かな練習ができます。

メーカーサイト

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer GE200 (動画)

Mooer GE200 Sound Demo (no talking):

Mooer GE200 Sound Demo (no talking)


GE150

MOOER GE150

MOOER GE150の入出力

MOOER GE150は、小型で携帯性の優れたマルチエフェクターです。

アンプモデリング:
GE150には55種類のアンプモデルが搭載されており、クリーンからハイゲインまで幅広いアンプサウンドを再現できます。

異なるジャンルや演奏スタイルに合わせてアンプモデルを選択できます。

エフェクト:
151種類のエフェクトが内蔵されています。

キャビネットシミュレーション:
26種類のキャビネットシミュレーションが組み込まれており、アンプサウンドのカスタマイズが容易です。

サードパーティIRサポート:
26種類までのサードパーティ製IR(インパルスレスポンス)ファイルを保存できるユーザースロットを搭載しており、キャビネットシミュレーションの拡張が可能です。

タップテンポ機能:
エフェクトのディレイやモジュレーションなどのパラメータをタップテンポで調整できます。

エクスプレッションペダル:
搭載されたエクスプレッションペダルを使用して、複数のパラメータをリアルタイムでコントロールできます。

ドラムマシン/メトロノーム
GE150には練習やパフォーマンスに便利なドラムマシン/メトロノームを内蔵しています。

ドラムマシンはRHYTHMモードとMETRONOMEモードがあり、40タイプのドラムリズムと10タイプのメトロノームを選択することができます。

ビルトインチューナー
フットスイッチを長押しするとチューナーを起動できます。

チューナーは435-445Hzの基準ピッチを設定したり、チューニング中に音をミュートするか音を出してチューニングするかを選択することもできます。

USB接続:
GE150はUSB接続をサポートしており、PCと接続してプリセットの編集やダイレクトレコーディングが可能です。

ルーパー:
最大で80秒のフル機能ルーパーが組み込まれており、演奏のループや録音が簡単に行えます。

ヘッドホンアウトとAUX入力:
ヘッドホンアウトを使用してプライベートな練習ができるほか、AUX入力で他の音源と接続して一緒に演奏や練習ができます。

OTG機能:
OTG(USB On-The-Go)機能が搭載されており、GE150をスマートフォンやタブレットのオーディオインターフェースとして使用して、レコーディングやライブストリーミングが可能です。

メーカーサイト

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer GE150 (動画)

Mooer GE150 – Sound Demo (no talking):

Mooer GE150 - Sound Demo (no talking)


PE100

MOOER PE100

MOOER PE100

Mooer PE100は、137×81×32mmという超小型、薄型サイズのコンパクトなマルチエフェクターです。

アンプモデリング:
PE100には7種類のアンプモデルが内蔵されています。

エフェクト:
39種類のエフェクトが利用可能で、最大で6つのエフェクトを同時に使用できます。

プリセット:
PE100には99のファクトリープリセットと99のユーザープリセットが用意されており、これらのプリセットを利用して異なるサウンド設定を瞬時に切り替えることができます。

タップテンポ:
エフェクトのディレイなどの時間パラメータをタップテンポで設定できます。

タッチパネル:
PE100はタッチスクリーンを搭載しており、直感的な操作が可能です。

チューナー:
内蔵のチューナーにより、ギターのチューニングが簡単に行えます。

ドラムマシンとメトロノーム:
PE100にはドラムマシンとメトロノームが内蔵されており、練習や演奏のリズムをサポートします。

駆動方式:
アダプター、もしくは単4電池2本で動作しますので屋外での使用にも最適です。

メーカーサイト

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer PE100 (動画)

MOOER: PE100 Portable Guitar Effects:

MOOER: PE100 Portable Guitar Effects

Left Caption
こんなに小さいのに良い音ですね💕

Prime S1

Mooer Prime S1

Mooer Prime S1は、超小型軽量サイズに4つのフットスイッチを搭載したシンプルなインターフェイスのマルチエフェクターです。

コントロール
コントロールツマミは本体にはなく、設定は専用モバイルアプリで行います。さらにアプリからMooer Cloudに接続することで、プリセットの共有も可能です。

内蔵エフェクター
126種類のギターエフェクト、10タイプのメトロノームと40タイプのドラムンマシン、80秒のルーパーを装備。

プリセットの選択

  • ディスプレイ:LCDスクリーンに現在選択されているプリセットが表示されます。
  • プリセットバンクの選択:フットスイッチAとBを同時に押すとバンクダウン、CとDを同時に押すとバンクアップします。
  • プリセットの選択:フットスイッチA/B/C/Dで現在のバンク内のプリセットを選択します。

USB-OTG
Prime S1はUSB-OTGでモバイルフォンやタブレットへのUSBダイレクトレコーディングを行うことができます。
※OTGケーブルには USB-C to USB-Aケーブル をご使用ください。

Bluetoothに対応
お使いのモバイルデバイスでBluetoothメニューを開き、S1を探して接続します。S1はモバイルデバイスのオーディオをBluetoothで再生することができます。

ステレオ対応
2つのメインアウトプットでステレオアウトが可能です。

Mooer Prime S1の入出力

チューナー
プリセットモード時、いずれかのフットスイッチを1秒長押しするとチューナーが起動します。

電源
充電式のリチウムイオンバッテリーで駆動させることのできるマルチエフェクトペダルです。

メーカーサイト

詳細を見る

サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer Prime S1 (動画)

MOOER Prime S1 Intelligent Pedal Official Video:

MOOER Prime S1 Intelligent Pedal Official Video

Left Caption
コントロールはアプリで行うようですが、こればかりは実際に使ってみないと分かりませんね🤔

Prime M1

MOOER Prime M1 Prime M1

Mooer Prime M1は、コンパクト、超軽量なマルチエフェクターです。149種類のエフェクトアンプモデルを収録し、さらに10のIRスロットを装備し、外部IRファイルをロードすることもできます。

主な特徴

  • 149種類のエフェクト・アンプモデル:ギターとベース対応。
  • Mooer Cloud:クラウドでサウンドやプリセットの共有が可能。
  • ドラムマシン & ルーパー:40種類のドラムグルーブと10種類のメトロノーム、80秒のルーパー機能。
  • デュアルフットスイッチ:バンクやプリセットの選択が簡単。
  • Bluetoothオーディオ再生:スマホやタブレットから音楽を再生。
  • USB-OTG機能:モバイルデバイスで直接録音可能。
  • ヘッドフォンアウト:音を出さずに練習できるヘッドフォンアウト搭載。
  • 充電式リチウムイオンバッテリー:ポータブルで軽量なデザイン。

操作方法

  • プリセット選択:4つのプリセットを10バンクに保存、フットスイッチで簡単に切り替え。
  • ルーパーモード:フットスイッチを同時押しで、録音や再生などが可能。
  • ドラムマシン:40種類のドラムグルーブで練習やパフォーマンスに活用。
  • チューナー機能:電源ボタンを押して簡単にアクセス。

接続 & 駆動

  • Bluetooth接続:スマホやタブレットから音楽を再生可能。
  • USB-OTG:モバイルデバイスへのレコーディングが可能。
  • バッテリー駆動:充電式バッテリー、USBポートから充電。
  • Mooer Prime M1は、専用のスマートフォンアプリを使ってトーンの編集やプリセットの管理が可能で、シンプルかつ強力な操作性を提供します。

MOOER Prime M1のサイドパネル(入出力)

メーカーサイト

 

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer Prime M1 (動画)

MOOER Prime M1 Official Demo Video

MOOER Prime M1 Official Demo Video

Left Caption
M1もS1同様、コントロールはアプリで行います。自宅で使用するには小型でシンプルで良いですね。

Prime P2

MOOER Prime P2

MOOER Prime P2は、ポケットサイズのマルチエフェクターです。

タッチスクリーンを搭載しているので、本体から操作はもちろん、Bluetooth接続によりモバイルアプリからの操作や、別売りのフットスイッチによるコントロールも可能です。

ステレオアウトプットに対応し、Bluetoothオーディオもステレオ再生が可能です。

MOOER Prime P2の入出力

搭載エフェクター

  • OD
    19種類のオーバードライブ・ディストーションエフェクト
  • Amp
    52種類のアンプシミュレーターと10種類のGNRファイルスロット
  • Cab
    25種類のキャビネットシミュレーターと10種類のGIRファイルスロット
  • Dyna
    4種類のダイナミックエフェクト(コンプレッサー、ノイズゲート…)
  • Filter
    3種類のフィルターエフェクト(ワウ、フィルター…)
  • MOD
    14種類のモジュレーションエフェクト (トレモロ、ヴィブラート、フランジャー、フェイザー、コーラス、ピッチシフター…)
  • DELAY
    9種類のディレイ・エコーエフェクト
  • REVERB
    6種類のリバーブエフェクト
  • EQ
    2種類のイコライザーエフェクト

電源を入れる
Powerボタンを2秒長押しするとペダルの電源が入ります。

タッチスクリーンでのプリセットの選択
A、B、C、Dをタップして選択中のバンク内の4つのプリセットを切り替えます。

バンクの選択
スクリーン中央のプリセットネームをタップしてバンクセレクションモードを開きます。

P2 Toolsスクリーン
下にスワイプするとセッティングに入ります。

  • 音叉のアイコンをタップするとチューナーモードとなります。
  • スピーカーアイコンをタップするとボリュームコントロールバーを表示します。
  • フットスイッチアイコンをタップするとワイヤレスフットスイッチ(別売)との接続と解除を行えます。
  • BluetoothアイコンでBluetoothオーディオのON/OFFを切り替えます。
  • バッテリーインジケータはP2バッテリーの残量を表示します。

Bluetoothオーディオ
BluetoothアイコンをToolsスクリーンでタップするとBluetoothオーディオの再生機能が有効になります。

ペアリング
モバイルデバイスでBluetoothメニューを開き、新しいデバイスを探します。

USBオーディオ
スマートフォン、コンピューター、タブレットとUSB-CポートからUSBケーブルで接続すると、P2は接続したデバイスのオーディオを再生できます。

USB OTG レコーディング
OTGケーブル・OTGアダプターを使用してスマートフォン、タブレットと接続した場合、またはUSBケーブルでコンピューターと接続したとき、P2はダイレクトOTG(on-the-go)レコーディングが行えます。

ヘッドホン/ヘッドセット
P2はヘッドホンまたはヘッドセットを3.5mmTRRSヘッドホンポートに接続することができます。

スクリーンロック
タッチスクリーンは誤操作によるセッティングの変更を避けるため、ロックすることができます。

オートシャットダウン
バッテリー残量をセーブするため、P2は使用していないとき(インプットシグナルが検出されないとき)にオートシャットダウンを行います。

充電
P2は内蔵されたチリウムイオンバッテリー (3000 mAh)で駆動します。このデバイスはUSB 5Vの一般的なスマートフォン充電器やコンピューターのUSB-Aポートからの電源で充電することができます。(充電器は付属しません。)

フットスイッチコントロール
Prime P2はMooer Fシリーズワイヤレスフットスイッチ(別売)に対応しています。フットスイッチはプリセット・バンク選択やチューナーへのアクセス、ドラムマシン・ルーパーのコントロール、タップテンポなどの機能をコントロールできます。

MIDIコントロール
プリセットの切り替え、ルーパー・ドラムマシン機能は外部MIDIコントローラーからMIDI CCで操作できます。

MOOER PRIME APP
Mooer Prime Appをダウンロードし、プリセットの編集やエフェクトパラメータのコントロール、最大80プリセットの保存や呼び出し、Mooer Cloudへのプリセットの共有やダウンロード、チューナー、ドラムマシン、メトロノーム、ルーパーなどの機能の設定が行えます。

Looper
最大8分(480秒)までのレコーディングが行えるルーパーを使うことができます。

メーカーサイト

詳細を見る

サウンドハウスで見る
イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer Prime P2 (動画)

Tiniest Rig! Mooer PRIME P2 Tones:

Tiniest Rig! Mooer PRIME P2 Tones

Left Caption

自宅での練習はこれ一台でOKです。

本体のタッチスクリーンに加え、ワイヤレスフットスイッチ(別売)にも対応していますので使いにくいと言う事はないかと思います。

Prime P1というモデルもありますが、P1はモノラル仕様ですので、P2を買っておけば間違いないと思います。


Red Truck

MOOER Red Truck

MOOER Red Truckは、アナログ感覚で操作できるマルチエフェクターペダルです。

搭載エフェクト:

  • PURE BOOST:
    同社のMicroシリーズをベースとしたアナログ回路設計の最大+20dBのクリーンブースター。音量ブーストやソロ演奏時のリフトなどに使用可能。
  • DRIVE:
    同社のRumble Driveをベースとした、暖かく自然なサウンドのアナログオーバードライブです。クランチからディストーションまで幅広い歪みを得ることが出来ます。
  • DIST:
    クラシックなブリティッシュスタックアンプの歪みを再現する、完全なトーンスタックを持ったディストーションエフェクト。アンプの歪みをエミュレートできます。
  • MOD:
    トレモロ、フェイザー、コーラス、フランジャーの中から選択可能なデジタルマルチモジュレーションエフェクト。多彩なモジュレーションサウンドを作成できます。
  • DELAY:
    3つの異なるディレイタイプから選択可能なデジタルディレイモジュール。ディレイの遅延時間や反復パラメーターを調整できます。
  • REVERB:
    ステレオリバーブユニットです。

タップテンポに対応:
エフェクトの速度をタップテンポで同期可能。

エフェクトループ:
外部エフェクトを接続できるエフェクトループが搭載されていますので4ケーブルメソッド接続も可能です。

スピーカーシミュレーター:
アンプやキャビネットのシミュレーションを内蔵し、直接ミキサーやインターフェースに接続可能。

ステレオアウト:
ステレオ接続が可能で、サウンドの幅広いステレオ効果を楽しめます。

チューナー搭載:
チューニングが可能で、演奏時に便利です。

MOOER Red Truckの入出力

メーカーサイト

詳細を見る

サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer Red Truck (動画)

Mooer: Red Truck – Amp demo:

Mooer: Red Truck - Amp demo

Left Caption
コンパクトエフェクター感覚で使えるマルチエフェクター。これは便利です!!

Black Truck

MOOER Black Truck

Black Truckは、Red Truckをさらにハイゲインなジャンルにも対応するようにしたマルチエフェクターです。

搭載エフェクト:

  • コンプレッサー (COMP)
  • オーバードライブ (OD)
  • ハイゲインディストーション (High-Gain)
  • EQ
  • モジュレーション (MOD)
  • ディレイ/リバーブ (Space)
  • チューナー (Tuner)

エフェクトループ:
外部エフェクトを接続できるエフェクトループが搭載されていますので4ケーブルメソッド接続も可能です。

MOOER Black Truckの入出力

タップテンポに対応:
エフェクトの速度をタップテンポで同期可能。

エフェクトループ:
外部エフェクトを接続できるエフェクトループが搭載されていますので4ケーブルメソッド接続も可能です。

スピーカーシミュレーター:
レベル調整可能なスピーカーシミュレーターを内蔵し、ミキサーやヘッドホン等へのダイレクトアウトも可能。

ステレオアウト:
ステレオ接続が可能で、サウンドの幅広いステレオ効果を楽しめます。

メーカーサイト

詳細を見る

サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube | Mooer Black Truck (動画)

MOOER BLACK TRUCK – The truck that keeps on giving… ?:

MOOER BLACK TRUCK - The truck that keeps on giving... ?

Left Caption
マルチエフェクターでグラフィックイコライザーが搭載されているのは非常に珍しい。ハイゲインディストーションと組み合わせることで、メタリックなサウンドも思いのまま!

おすすめ記事